今日のパスタレシピはわさび菜(愛彩菜)と納豆の和風パスタ!
ピリッと爽やかな辛さが心地よいわさび菜 オイルベースで栄養を効果的に吸収 パワフルな健康食材の納豆と和風に合わせます ピリッと爽やかな辛さが心地よいわさび菜 こんにちは!おんせんパパです! さくらんぼママです! 今日はわさび菜でパスタを作ります! わさび菜ってなに?わさびの葉っぱ? いや、わさびの葉っぱではないんだ、九州にもともとある「からし菜」がルーツなんだって わさびの葉っぱは「葉わさび」という名前で流通してて、わさび菜とは別の野菜なんだ 生で食べることができるから、ちょっと食べてみて? ツーンと辛い ...
白子ポン酢の簡単レシピ!ゆで時間と作り方のポイントをお寿司屋さんに聞きました!
白子ポン酢に最適な白子の種類や選び方とは? ポイントとなる下処理、ゆで時間は? 友人の寿司職人に聞いた白子ポン酢レシピ! 白子ポン酢はおつまみに最高! こんにちは!おんせんパパです! さくらんぼママです! 今日は白子ポン酢のレシピです! おんせんパパが作るまでは家で食べる料理なんて思っても見なかった 友達がお寿司屋さんをやってて、白子がおすすめだったので注文したらすごくおいしくて! そこに飲みにいくと、いつも白子ポン酢ばっかり食べた(笑) そうしたらある日、スーパーに白子が売ってたんだよね うん、これは作 ...
5分でかんたん大変身!鶏タタキのフレッシュトマトサラダ!
キューピーのパスタを手作りオイルソースはドレッシングにもなります! スーパーによく売っている鶏タタキのパックを使います! 5分で見栄えが綺麗なおもてなし料理に大変身! バーナーを使ったアレンジレシピ こんにちは!おんせんパパです! さくらんぼママです! 好評の5分で大変身シリーズ第三弾! はい!好評の前回までの二つはこちら 5分でかんたんお刺身パックをカルパッチョにするレシピ | 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て 炙りヒラメのフレッシュトマトソース!5分でかんたんお刺身パックのアレンジレ ...
ブロッコリーの茎の食べ方、芯を使った簡単レシピ!
ブロッコリーの茎を捨ててない? ブロッコリーの茎にも栄養がたくさん! 料理の下ごしらえはアスパラ感覚で! ブロッコリーの茎を捨ててない? こんにちは!おんせんパパです! さくらんぼママです! お医者さんがブロッコリーをよく食べているという記事を書いてからブロッコリーをよく食べています お医者さんが気づいているブロッコリーの効果とは?多くの医師が健康のためによく食べているのはなぜ? | 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て おんせんパパは健康オタクだからね(笑) 元気がいちばん! いつも捨てな ...
ブレンダーで作るジェノベーゼ(バジルソース)風ペーストレシピあれこれ紹介!
ブレンダーを使って作るペーストソース 彩りが鮮やかなので作って楽しい! 楽しいだけでなく、それぞれの栄養もまるごと摂取で美容に体に◎ ブレンダーを使って作るペーストソース こんにちは!おんせんパパです! さくらんぼママです! 先日の記事でバジルソースのことをかきましたが、このレシピを応用して作るパスタソースをいくつか紹介します! 簡単なバジルソース(ジェノベーゼ)の作り方!にんにくやアンチョビを入れなくてもおいしくできるレシピ! | 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て この記事で紹介したバ ...
面倒なバーニャカウダのソースがあれ?簡単まぜるだけ!いつでもプチカフェ気分レシピ♪
バーニャカウダってなに? ソースはアンチョビとにんにくがポイント! いつものソースの簡単レシピは彩り鮮やかに仕上げるのがコツ! バーニャカウダってなに? こんにちは!おんせんパパです! さくらんぼママです! 今日は春をまるごとバーニャカウダです! 野菜食べたかったんだー! 野菜自体がおいしい季節だから、いくらでもたべれるよね! うん、野菜の瑞々しさを頂いてお肌にも良さそう! いつの間にか覚えたけど、バーニャカウダってなんなんだろう ここ数年ぐらいだよね知ったの うん、最近 バーニャカウダとは、北イタリアの ...
簡単なバジルソース(ジェノベーゼ)の作り方!にんにくやアンチョビを入れなくてもおいしくできるレシピ!
ジェノベーゼの季節はもうすぐ!バジルの種まきは4月〜 ジェノベーゼのレシピは材料を揃えるのが大変? 最低限の材料でおいしい作り方を紹介! ジェノベーゼの季節はもうすぐ!バジルの種まきは4月〜 こんにちは!おんせんパパです! さくらんぼママです! すっかり春だね うん 夏に向けてバジルの準備をはじめようか! そうね!去年はもう食べきれないぐらいにバジルが生い茂っちゃって ジェノベーゼを何度食べたかわからない バジルソースを2リットルのペットボトルぐらい作った(笑) ほんとうにそれぐらいあったかも 美肌にも良 ...
捨てないで!実は白い部分より栄養が!今日のパスタレシピは、大根の葉っぱで和風ペペロンチーノ!
大根の葉っぱ、捨ててませんか? 葉の部分は緑黄色野菜で白い部分より栄養価が高い! βカロチンの吸収を高めるオイルソースで美肌に効く! 大根の葉っぱ、捨ててませんか? こんにちは!おんせんパパです! さくらんぼママです! かわいい大根を沢山いただいたね うん、ピーターラビットにでてきそうなにんじんみたいな大根 食べるところほとんどないね ちがうよ!これは葉っぱを食べるんだよ ええ!大根の葉っぱって食べることができるの? 葉の部分は緑黄色野菜で白い部分より栄養価が高い! そうだよ!立派な緑黄色野菜で、白い部分 ...
タモさんピーマンの失敗なしの作り方!画像付レシピ!タモさんはピーマンをこうしてる?
おいしい食感のタモさんピーマンは見た目が悪い? しっかりと炒めるのがポイント 揚出し豆腐を作る感覚でピーマンにダシを染みこませる ネットにあるタモさんピーマンのレシピを何度か作っているうちに、少し手を加えたアレンジレシピです。 正確なタモさんピーマンのレシピではないですが、おいしく作るひとつの方法として参考にしてください! おいしい食感のタモさんピーマンは見た目が悪い? こんにちは!おんせんパパです! さくらんぼママです! 今日はピーマンが安かったのでピーマンの日です! やった!ヘルシー こんな沢山のピー ...
ちょっとみて!1人500円でできる極上和牛ステーキ丼!レシピ!安くお得に極上の和牛ステーキ丼を作る方法とは?
この画像のステーキ肉は二人分で1000円かかっていません! ステーキ丼の日 こんにちは!おんせんパパです! さくらんぼママです! 今日はステーキ丼! やった! よし食べよう! ペッパーをかけて〜 箸でつかむだけで柔らかい〜 はい、焼き肉のたれ ありがとう おいしい!!! ヤバイ、しあわせ〜! このステーキ丼、一人前500円! ご飯、タレ代など除いて、二人で1000円かかっていません。 1人500円です。 500円とは某ほっと亭のデラック弁当より安く、コンビニの冷麺ぐらいのお値段でこの黒毛和牛ステーキ丼を食 ...