- ツナ缶(シーチキン)は赤ちゃんにあげて大丈夫かな?
離乳食でツナ缶(シーチキン)をあげてみようかなと思ったママへ
ツナ缶は「水煮」と「油漬け(オイル)」があり注意点が異なります。
しかし、栄養価も高く下ごしらえや調理により赤ちゃんにとって食べやすい離乳食になる食材です。
今回赤ちゃんの離乳食でツナ缶はいつごろからよいのか、またおんせん家の娘ちゃんに離乳食でツナ缶をあげたときのレシピなど書いています。
ツナ缶は離乳食でいつから?の早見表です!
ツナ水煮缶
上の表は「ツナ水煮缶」下は「ツナのオイル漬け」です、ラベルや原材料に表示がありますので購入時に確認をお願いします。
ツナ油漬け(オイル)缶
時間がないママパパへのまとめ
- ツナ缶は「水煮」「油漬け(オイル)」とある
- 「水煮」は塩分に注意、お湯であらって塩分を落とす
- 「油漬け(オイル)」は脂分が多いので熱湯で油抜きをする
- 塩抜き油抜きをすれば7~8カ月(モグモグ期、離乳食中期)よりOK
- そのままでは赤ちゃんには食べにくいので月齢に応じて食べやすい状態に潰す
二人の子供に毎日離乳食を試行錯誤して作ったおんせんパパが、1分ほどで読める内容で紹介しています、どうぞお付き合いください。
※目次からお好きなところをタップ(クリック)して今のママに必要な部分だけ読めます(^^)
オススメ人気記事です
赤ちゃんにケーキは?
【ケーキは?】生クリーム系ケーキは赤ちゃんや子供にいつから(何歳から)大丈夫?
話題のキャベツダイエット!
【ダイエット】キャベツダイエットで星野源さんが2週間で5キロ痩せた方法とは?
【節約!】ベビー用品がおトクなAmazon買物方法
\↑↑↑をタップで詳しく見れます(๑˃̵ᴗ˂̵)/
ツナ缶(シーチキン)は赤ちゃんにいつから?
こんにちは!おんせんパパです
さくらんぼママです!
今回はツナ缶です
ツナ缶といえばシーチキン
ツナ缶とシーチキンってなにか違うの?
シーチキンははごろもフーズが商標登録した名称だから同じツナ缶だよね
バンドエイドみたいなもの?
うん、もうシーチキンのほうがなんだかすぐにイメージできる
コンビニのおにぎりもシーチキンってかいてあるのみたことがある
シーチキン使っていると思うけど、味がわかりやすいんだよ
あとマグロだけじゃなく、カツオは英語で「skipjack tuna」だからツナ缶はマグロとカツオの缶詰
そうなんだー
では、そんなツナ缶の離乳食についてです!
なぜツナ缶は7~8カ月(モグモグ期、離乳食中期)から?
ツナ缶の原料はマグロやカツオ、赤身の魚です。
赤身の魚は7~8カ月(モグモグ期、離乳食中期)以降、まず初期に白身魚になれたあとから赤ちゃんにあげます。
理由は赤身の魚は白身魚より脂肪分が多く脂肪分は赤ちゃんの体の負担になりやすい物質だからです。
ツナ缶の注意点
「水煮」と「油漬け」がある
ツナ缶やシーチキンと聞いてイメージされるのはオイル漬けではないでしょうか。
油は赤ちゃんの体の負担になりますので、赤ちゃんの離乳食をを目的でツナ缶を購入するのであれば「水煮缶」があげやすいですが、油漬けでも油を熱湯で落とせば大丈夫です。
水煮缶の注意点
油漬けされていないので、脂分は特に心配はないのですが、赤ちゃん用でないかぎり大人用の味付けです。
お湯で洗い塩分を落としてあげてください。
油漬け缶の注意点
しっかり熱湯で油抜きしてください。
缶のなかで長期油漬けされているので、少々洗ったぐらいでは油が残っています、1歳までは油抜きしても少量が安心です。
ツナ缶のアレルギー
製品の表示、原材料を必ず確認してください。
この画像のシーチキンはアレルギー表示はありませんが「大豆油」が使用されています。
アレルギーがでても病院に行きやすいようスタートは平日の午前中がよいです。
ツナ缶の離乳食で下ごしらえのポイント
しっかり洗う(塩抜き、油抜き)
熱湯で十分洗ってください
ちょっと味見します、塩気も油も落ちてます( *• ̀ω•́ )b
赤ちゃんの月齢に合わせて食べやすい状態にする
ほぐしタイプでもそのままでは結構ボソボソとして食べにくいので、なめらかに潰してあげてください。
ツナ缶の離乳食レシピアイデアや月齢別基本調理
お魚なので栄養価も高く、加熱済みなので離乳食に使いやすい食材ですが7~8カ月(モグモグ期、離乳食中期)ぐらいではしっかり潰さないと食べにくい食感です。
5~6カ月ごろ
- ツナ缶はあげないでおきましょう
7~8カ月ごろ
- しっかり塩抜き、油抜きすることで離乳食に使えます
ツナはまだ赤ちゃんには硬いのでしっかり潰してあげてください
やわらかく茹でた人参を潰して混ぜてあげました
大人の味覚では物足りませんが、人参の甘みが程よくおいしい離乳食です。
9~11カ月ごろ
- 舌と上あごでカミカミできはじめる時期
- カミカミ期のちょうどよい硬さはゆびで軽く潰せるバナナ程度のかたさ
- 軽く潰せるバナナ程度のかたさまでツナを潰してあげてください
- 大きさは5mm角ぐらい
- 塩抜き、油抜きをしっかり行ってください
1歳~ごろ
- 柔らかい食材を前歯で噛み切り自分でパクパクできはじめる時期
- パクパク期のちょうどよい硬さは柔らかい肉団子程度のかたさ
- 塩抜き、油抜きをしっかり行ってください
- 大きさは1cm角ぐらい
おんせんパパのちょっとメモ
離乳食作りであってよかった便利グッズの記事、ぜひ参考にどうぞ(๑˃̵ᴗ˂̵)!
関連記事:離乳食がブレンダーで楽ちん!おすすめはブラウン!
関連記事:赤ちゃんの離乳食レシピで圧力鍋を使ったら美味しすぎて味見で無くなりそう
関連記事:レシピに欠かせない! スパチュラ(へら)の使い方、選び方
おんせんパパの今回のポイント!
ココがポイント
- ツナ缶は「水煮」「油漬け(オイル)」とある
- 「水煮」は塩分に注意、お湯であらって塩分を落とす
- 「油漬け(オイル)」は脂分が多いので熱湯で油抜きをする
- 塩抜き油抜きをすれば7~8カ月(モグモグ期、離乳食中期)よりOK
- そのままでは赤ちゃんには食べにくいので月齢に応じて食べやすい状態に潰す
こちらでご紹介している、商品画像や、商品名をクリックすると
別ウインドウが開き、各ネットショップへ移動しますので、気になったらクリックしてください!
いつもご訪問くださいましてありがとうございます!