初期(5、6ヶ月)

スイカは離乳食で赤ちゃんにいつから大丈夫?

スイカ 赤ちゃん いつから IMG 2764

「スイカ」を赤ちゃんにあげて大丈夫か心配なママへ

スイカの香りは夏を感じます、そんな季節感を赤ちゃんにも味あわせてあげたいですね(*^^*)

果物は旬の時期に栄養価も高くなるので月齢など条件が大丈夫であれば、夏にはスイカを赤ちゃんにあげてみてください。

3分程度で読める内容です、赤ちゃんの安心、いっしょに確認していきましよう。

  • スイカは離乳食「初期」から大丈夫
  • 最初はアレルギーを防ぐため加熱、絞った果汁などから→月齢に応じて小さく角切りに
  • 最初は少量から、でもあまり食べてくれません(笑)

スイカ 離乳食 いつから

オススメ人気記事です


赤ちゃんにケーキは?
【ケーキは?】生クリーム系ケーキは赤ちゃんや子供にいつから(何歳から)大丈夫?
話題のキャベツダイエット!
【ダイエット】キャベツダイエットで星野源さんが2週間で5キロ痩せた方法とは?
【節約!】ベビー用品がおトクなAmazon買物方法

\↑↑↑をタップで詳しく見れます(๑˃̵ᴗ˂̵)/

スポンサーリンク

スイカは離乳食「初期」から

おんせん

こんにちは!おんせんパパです

さくらんぼ

さくらんぼママです!

今日の離乳食食材、いつから大丈夫?のコーナーはスイカです

スイカがおいしくなる季節だね

スイカ大好き!

さくらんぼママは付き合い始めのころから、夏じゃないのに大好物はスイカって言ってたような気がする(笑)

うん、一年中食べたい(笑)

はい!買ってきた!

スイカ 赤ちゃん いつから IMG 2758

やった!、、、なんか黄色い(笑)

今日はなぜかこれしかなかった、色が黄色いからメロンみたい

スイカは英語で「Watermelon」だしね

へーそうなんだ!そしてメロンのとこでも書いたけどスイカは野菜なんだよね

Q:農林水産省/野菜と果物の違いを教えてください。また、すいか、メロンは野菜、果物のどちらですか。

A:農林水産省では、果実を、生産や出荷の統計をとる上で果樹として分類しています。この果樹は、木本性などの永年作物のことをいいます。なお、いちご、メロン、すいかなどは野菜に分類されますが、果実的な利用をすることから果実的野菜として扱っています。

いちごやメロンに比べれば野菜っぽいね

アメリカでは、お米が野菜って感覚だから人の感じる分類なんてアバウトなもんだよね

「米のピザは野菜認定?」に日本衝撃 | web R25

野菜だろうが果物だろうがお米だろうが、スイカはおいしいから、私がこんなに大好きだから娘ちゃんも大好きなはず

去年の夏はまだ娘ちゃんは離乳食始まってなかったからね、スイカは初めてだよね

実は、、時期外れだったけど、おんせんパパに内緒で去年果汁をあげたの

あれ、そうだったんだ、知らなかった!

スイカ 離乳食で気をつけること

いつから大丈夫?

■初期(5ヶ月〜)から

以下のWIKIにあるように準備期から与えて良いとの由来もあったが、厚生労働省より離乳してから与えると明記されたので初期からあげると良い。
準備期から大丈夫とあったので、初期から安心してあげることができると考えられます。

離乳食 - Wikipedia
準備期
離乳に入る前の準備として、果汁や麦茶、野菜スープなどをスプーンで与える(これは『スポック博士の育児書』(2〜3か月から与えると記述)に由来する。)。味付けはせず、果汁はミカン、リンゴ、イチゴ、スイカ、モモなど酸味の少ない果物を絞り、湯冷ましで薄めて与える。ただし、糖分を多く含むため果汁を与えることの是非については、国内外で論議を呼んでいる(2007年11月に厚生労働省から出された「授乳・離乳の支援ガイド」には離乳前に果汁を与える必要性は無い、と明記された)。


スイカのアレルギー

ウリ科の食物アレルギー、口腔アレルギーが発症する恐れがあるとのことです、最初は慎重に少しづつで様子を見ましょう。

どの食材もアレルギーが発症する可能性がありますので、離乳食であげる時は少量から始め様子を見ます。
以前アレルギーなどについて書いた記事です→こちら

初期は絞って果汁を与え月齢に応じて小さく角切りに

一回あげたのなら、特に心配ないね

うん、とくに何もなかった

もうだいぶ歯もはえてきたので、これぐらいかな?

スイカ 赤ちゃん いつから IMG 2768

おいしそう!

あれ、、食べない?

まん中の一番甘い部分なのに

うーん、まあいいや、黄色いからかな?

色は関係ないよ(笑)

今度は赤いの買ってこよう!

スイカの選び方

まるごとのスイカの選び方はよく手のひらで軽く叩きますよね。
にぶい音がすると良いと聞きますが鈍い音を聞き分ける経験が必要ですので、手軽なカットスイカの選び方です。

スイカの選び方

カットしてある場合は、果肉が硬く多汁であるか、明るい赤色をしていて、白いすじがないかを観察することでスイカの鮮度を知ることができる。
引用:カラー版 世界食材辞典 1999年10月 P263 柴田書店

  • 果肉が硬く多汁である
  • 明るい赤い色をしているか
  • 白いすじがない

カナダで出版された世界食材事典の内容からです。上記の3点をよく確認してスイカを選んでみてください。

スポンサーリンク

スイカはいつから冷蔵庫?

スイカの保存方法

まるごとのスイカはたべるまで常温保存、カットしたらラップをかけ冷蔵庫に入れます。

冷えている方がおいしいのでまるごとの場合は食べる予定の数時間前に冷やします。

冷蔵だけでなく食べやすい大きさにカットしてジップロック等に入れて冷凍も可能です。

  • 冷蔵保存:保存期間 カット後2〜3日
  • 冷凍保存:保存期間 カット後1ヶ月(※ひと口大ぐらいに食べやすくカット)

引用:もっとおいしく、ながーく安心 食品の保存テク 監修 東京農業大学元教授 博士(農芸化学)徳江千代子 朝日新聞出版 2015年10月 P133  柴田書店

赤ちゃんのスイカ 離乳食のポイント

スイカ 赤ちゃん いつから IMG 2759
  • 最初は加熱、果汁から→小さく角切りと大きさを変えていく
  • 念のためアレルギーには気をつける
  • あまり食べてくれない?
  • 後日、また赤いスイカを買ってきて続きを書きます!

    おんせん

    夏がやってきました!

    さくらんぼ

    今年もいっぱいスイカをたべるぞー!

    よろしければ他の離乳食の記事もみてください!
    これまでおんせんパパが離乳食について書いた記事は→こちら!

    離乳食完食レシピ | 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て

    重いスイカも、送料無料で楽ちんにこちらから!→楽天市場で送料無料の新鮮なスイカを見てみてみる!

    こちらでご紹介している、商品画像や、商品名をクリックすると
    別ウインドウが開き、各ネットショップへ移動しますので、気になったらクリックしてください!

    いつもご訪問くださいましてありがとうございます!

関連記事です(^^)

  • この記事を書いた人
おんせんパパ

おんせんパパ

料理音楽旅行好きの2児の父、大分県在住の温泉好き。子どもたちと人生をワクワクさせることに全力です!

-初期(5、6ヶ月)
-, , ,

© 2024 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て