完了期(1歳〜1歳6ヶ月)

市販プリンは赤ちゃんや子供にいつから(何歳から)大丈夫?

市販プリン 何歳から 大丈夫 IMG 4723 2

ママ
市販のプリンは何歳からあげていいのかな…

プリンは離乳食っぽい食感ですが、甘いので子供にあげるとき悩みます。

市販のプリンも種類が沢山ありますが子供に大人気のグリコの「プッチンプリン」の原材料など確認しました。

プリンは手作りであれば卵、牛乳、少量の砂糖を混ぜて蒸して冷やせばできるデザートです。

手作りのプリンは離乳食レシピでもよく紹介されています、主な材料は以下です。

手作りプリンの原材料

  • 牛乳
  • 少量の砂糖
  • ※離乳食では裏ごししたカボチャなどよく使われます

卵、牛乳、ほんのり甘みだけであればそれぞれが大丈夫になる9~11カ月(カミカミ期、離乳食後期)以降から赤ちゃんに大丈夫ですが、市販のプリンにはどうしても他に入っています。

※手作り、市販でもプリンの材料のアレルギーにご注意ください

おんせん家ではパパママが虫歯で苦労したこともあり、いま5歳の娘ちゃんが3歳になるまで、ほぼまったくと言っていいほど甘いお菓子やジュースをあげていませんでした。

下の子はどうしてもうえの子にあげるので2歳になるころから市販のプリンも少量ですがあげています。

1分ほどで読める内容です、どうぞお付き合いください(*^^*)

時間がないママへのまとめ

  • 手作りのプリンレシピは離乳食では1歳〜ぐらいから紹介されている
  • 市販のプリンで気になるのは「砂糖」「添加物」
  • 市販のプリンは赤ちゃんにはひかえる、幼児は添加物・砂糖の量などでママ・パパ判断

…悩みますね


オススメ人気記事です

赤ちゃんにケーキは?
【ケーキは?】生クリーム系ケーキは赤ちゃんや子供にいつから(何歳から)大丈夫?

話題のキャベツダイエット!
【ダイエット】キャベツダイエットで星野源さんが2週間で5キロ痩せた方法とは?

【節約!】ベビー用品がおトクなAmazon買物方法

\↑↑↑をタップで詳しく見れます(๑˃̵ᴗ˂̵)/

スポンサーリンク

市販プリンは赤ちゃん子供にいつから(何歳から)大丈夫?

市販プリン 何歳から 大丈夫 IMG 4706

おんせん

こんにちは!おんせんパパです

さくらんぼ

さくらんぼママです!

この食材、赤ちゃんや子供にいつから大丈夫?のコーナー

今回は市販プリンです

うーん、自分のことを考えるとプリンは気がついたら食べてた

うん、プッチンプリンは気がつけば大好きって感じ

そういえば子供の頃、プリンはよく作ってくれてなー

おいしかった

たまに、自然派のプリンを道の駅とかで食べると

子供の頃のその手作りプリンを思い出す

お義母さんいろいろ考えてくれてたんだよ

うん、そうかも

市販プリン 何歳から 大丈夫 IMG 4711

でも、プッチンの魅力はもう、子供はたまらないよね

あのぷるるんね

市販プリン 何歳から 大丈夫 IMG 4713

というわけで、プリンは赤ちゃんや子供にいつから大丈夫なのか調べました

市販プリンは「赤ちゃん」にあげてよい?

市販プリン 赤ちゃん いつから

市販のおやつ プリン

なめらかで食べやすいおやつですが、 多くの場合、卵が使われています。
また、糖分も多めです。無理に大人用を 与える必要はありません。

引用:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社学研プラス 2017年11月25日 P85

離乳食について、書いてる本や監修の先生により意見が分かれる部分もあり、他の離乳食本では1歳以降1個まるごとあげるのではなく、量を決めてたまにあげてくださいと書いてある本もあります。

ママパパの育て方もあると思いますので一概には言えませんが、砂糖の量が多いので市販のプリンは極力赤ちゃんにはあげないほうが無難だと思いました。

また原材料が判断基準の一つのになると思います、続いて原材料などを確認しました。

市販プリンは幼児には何歳から?

市販プリン 何歳から 大丈夫 IMG 4705

赤ちゃんにはなるべく食べさせないほうがよいということですが、離乳食を卒業した幼児に何歳から食べさせるかママ・パパの判断になります。

最初に確認することとして、プッチンプリンは名称「洋生菓子」です。

離乳食の本に「無理に大人用を与える必要はありません」とあります、市販プリンは大人用です。

プッチンプリンは大人用?

グリコ「プッチンプリン<for Kids>という製品もありました。

プッチンプリン<for Kids>がグリコより発売されていたということは、普通のプッチンプリンはやはり大人用ということでしょうか。

プッチンプリン<for Kids>が発売された頃のニュースです。

プッチンプリン<for Kids>
グリコ乳業は1月20日から、「プッチンプリン」シリーズをリニューアルする。また、子供用の商品として「プッチンプリン<for Kids>」も新発売する。
子供用は甘さひかえめ
今回のリニューアルでは原料の配合変更を行い、弾力のある食感はそのままに、なめらかなくちどけを実現した。くちどけが良くなったことでプッチンプリンならではのバニラ感、ミルク感をより実感できるようになったという。
子供用の新製品「プッチンプリン<for Kids>」はひかえめな甘さ、カラメルの苦みを抑えたマイルドな味わいが特長。
食後のデザートやおやつにぴったりな小容量サイズで、牛乳由来のミルクカルシウム入り。容器は小さいが、従来のプッチンプリン同様「プッチン」できるという。

プッチンプリンのくちどけ感がアップ! 子供用プッチンプリンも新登場 マイナビニュース 2014/01/13

プッチンプリンの原材料を確認します。

市販プリン 何歳から 大丈夫 IMG 4720

プッチンプリンの原材料

原材料名は含有量の多い順番に書かれていると言われます、プリンは多い順番に以下のようになります。

砂糖がいちばん多そうです。

  • 砂糖
  • カラメルシロップ
  • 植物油脂
  • 生乳
  • ローストシュガー
  • コンスターチ
  • 卵粉
  • 食塩
  • 寒天/糊料(增粘多糖類)
  • 香料
  • 乳化剤
  • カロテン色素
  • カラメル色素
  • 酸化防止剤(VC)
  • (一部に卵,乳成分を含む)

引用:グリコプッチンプリン3個パックのパッケージより

サクッと確認:赤ちゃんの離乳食 甘い物、砂糖はいつから大丈夫?

気になる添加物

  • 香料
  • 乳化剤
  • カロテン色素
  • カラメル色素
  • (一部に卵,乳成分を含む)

上記の添加物「香料」「乳化剤」は一つ一つ表示する義務がなく一括名での記載が可能とのことです。

下記の14種類に該当する場合には、物質名の代わりに種類を示す一括名での記載が可能。

 イーストフード、ガムベース、かんすい、苦味料、酵素、光沢剤、香料、酸味料、チューインガム軟化剤、調味料、豆腐用凝固剤、乳化剤、pH調整剤、膨張剤
 例:「クエン酸」→「酸味料」、「カフェイン」→「苦味料」、「レシチン」→「乳化剤」

引用:厚生労働省:食品添加物の表示について

一般的に使われる主な物質名は以下です。

※一般的に使われるもので、プリンに入っている物質ではなくカラーグラフ食品成分表2017に記載の物質です、目安としてください。

  • 香料→主な物質名 オレンジ香料 バニリン 香りの強化
  • 引用:カラーグラフ食品成分表2017 実教出版

    香料とは:ふつう何品目も組み合わせて独自の香りを作り出しますがその組み合わせは企業秘密になっていて消費者は知ることができません。
    引用:食べてはいけない 食べてもいい添加物 P191 渡辺雄二 2014 大和書房

    カロテン色素

    名称もカロチノイド、 カロチン、 カロチン色素、 カロテノイド、 カロテノイド色素、 カロ テン、 カロテン色素とさまざまであり、 統一されていません。
    カロチノイド色素の多くは安全性に問題はありませんが、 クチナシ黄色素のように多少間 題のあるものもあります。 ただし、全般的に安全性は高いといえます。
    引用:食べてはいけない 食べてもいい添加物 P176 渡辺雄二 2014 大和書房

    カラメル色素
    褐色に着色するために使われています。 カラメル色素には、 デンプンや糖類を単に熱処理してえられたものと (カラメル1)、 それに亜硫酸化合物を加えて熱処理したもの (カラメルⅡ)、 また、アンモニウム化合物を加えて熱処理したもの (カラメルⅢ)、 亜硫酸化合物とアンモニウム化合物を加えて熱処理したもの(カラメルⅣ)の4種類があります。
    ただし、「カラメル色素」あるいは「カラメル」としか表示されないので、どれが使われ ているのかわかりません。
    カラメルⅢとⅣの場合、 熱処理によってアンモニウム化合物が、 4-メチルイミダゾール という化学物質に変化するのですが、 これはアメリカの動物実験で発ガン性が認められてい ます。
    したがって、カラメルⅢとⅣは危険性が高いといえます。 一方、 カラメル1とⅡは、 それほど毒性は認められていません。 つまり、危険とまではえない状況です。 Ⅳのどれが使われているのか、きちんと表示してもらいたいものです。

    引用:食べてはいけない 食べてもいい添加物 P174 渡辺雄二 2014 大和書房

    スポンサーリンク

    プッチンプリンのアレルギー

    市販プリン 何歳から 大丈夫 IMG 4704

    「卵・乳製分」です、ご注意ください。

    プッチンプリンの砂糖の量と幼児の一日の砂糖の目安

    プッチンプリン1個  15.0g
    引用:ひろみち先生の肥満クリニック 市販のドリンク・スナック菓子にはこんなに砂糖が入っている

    通常サイズのプッチンプリンには15.0gの砂糖が入っているとのことです。

    以下は幼児の一日の砂糖の目安量ですが、3〜5gあたりです、一個食べると完全にオーバーですね。

    食品の目安量と料理のポイント

    • 1才代の幼児食 調味料・砂糖類 1日 5~9g (砂糖3g +塩1g+ しょうゆ5g)
    • 2才代の幼児食 調味料・砂糖類 1日 5~9g (砂糖3g +塩1g+ しょうゆ5g)
    • 3~5才代の幼児食 調味料・砂糖類 1日 5~13g( 砂糖5g +塩2g+ しょうゆ6g)

    引用: 食品の目安量と料理のポイント 最新 幼児食 2018 新百科 ベネッセコーポレーション

    スポンサーリンク

    結局のところ子供に市販プリンは?

    おすすめは砂糖少なめで手作り

    市販プリン 何歳から 大丈夫 IMG 4727

    赤ちゃんは控えて、幼児は糖分が甘いのでくせになるかもしれません、また虫歯になる可能性もあります。

    お菓子と同じく離乳食の本、離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社学研プラスから引用させていただきます。

    (お菓子類については)大人用のお菓子は1歳以降甘くない部分をごく少量から
    引用:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社学研プラス 2017年11月25日 P8

    幼児へ市販プリンをあげる時心配なこと

    • 甘い
    • 添加物

    あげるなら少量からとりわけつつ様子見…ですね、いきなりまるごと一個だと砂糖とりすぎになります。

    【まとめ】市販プリンは赤ちゃんや子供にいつから

    ポイント

    • 赤ちゃんに市販プリンは糖分、アレルギーの理由からひかえる
    • 幼児はパパママの判断で少量からとりわけて
    • 糖分が多いので甘く癖になる可能性、虫歯の心配もあり

    おすすめ人気記事です!

    指しゃぶりくせのある赤ちゃんはとても肌荒れします…
    【ほっぺの肌荒れ】赤ちゃんの頬の肌荒れは指しゃぶりが原因?対策をご紹介します

    無印のシリコーンのヘラ系は離乳食づくりにあると便利!


    \↑↑↑ボタンをタップで詳しく見れます(๑˃̵ᴗ˂̵)/

    わりとかんたんにできるので、手作りプリンおすすめです!

    最後までありがとうございました!

    おんせんパパのちょっとメモ

    これからの成長でお菓子は避けてとおれません、今後成長したときの知識としていかがですか、お時間ありましたら以下の記事をどうぞ(๑˃̵ᴗ˂̵)!

    関連記事:ラムネ菓子は赤ちゃんや子供にいつから(何歳から)大丈夫?
    関連記事:チョコボールは赤ちゃんや子供にいつから(何歳から)大丈夫?

    さくらんぼ

    こちらでご紹介している、商品画像や、商品名をクリックすると
    別ウインドウが開き、各ネットショップへ移動しますので、気になったらクリックしてください!

    いつもご訪問くださいましてありがとうございます!

    関連記事です(^^)

    • この記事を書いた人
    おんせんパパ

    おんせんパパ

    料理音楽旅行好きの2児の父、大分県在住の温泉好き。子どもたちと人生をワクワクさせることに全力です!

    -完了期(1歳〜1歳6ヶ月)

    © 2024 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て