今回は「牛乳」は赤ちゃんにいつからあげて大丈夫かな?という内容です。
加熱して調理用としての牛乳、そのまま飲み物としてあげる牛乳で赤ちゃんに大丈夫な時期が異なります。
また、牛乳は赤ちゃんに必要な鉄分の含有量や吸収率が悪く赤ちゃんへの母乳やミルクの代用にはなりませんご注意ください。
牛乳はいつから赤ちゃんにあげてよいのか1分程度で読める内容にまとめています、どうぞお付き合いください(*^^*)
時間がないママパパへのまとめ
- 加熱して調理用:7~8カ月(モグモグ期、離乳食中期)
- そのまま飲み物として:1歳~(パクパク期、離乳食完了期)
- 乳製品のアレルギーに注意、少量から様子を見てください
- 理由は鉄欠乏症貧血の観点から
- 牛乳は母乳やミルクの代用にはなりません
牛乳は赤ちゃんにいつから大丈夫?
こんにちは!おんせんパパです
さくらんぼママです!
この食材、赤ちゃんや子供にいつから大丈夫?のコーナー
今回は牛乳です
牛乳は赤ちゃんにいつから?
まず飲み物として牛乳をあげて良い時期は1歳からです。
牛乳を飲用として与える場合は、鉄欠乏性貧血の予防の観点から、1歳を過ぎてからが望ましい。
引用:厚生労働省 授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)P32
PDF資料:https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000496257.pdf
加熱して調理用としては7~8カ月からです。
「牛乳」
- ☓5~6カ月(ゴックン期、離乳食初期)
- ○7~8カ月(モグモグ期、離乳食中期)
- ○9~11カ月(カミカミ期、離乳食後期)
- ○1歳~(パクパク期、離乳食完了期)
牛乳を調理に使うときは必ず加熱しましょう。アレルギーの原因にもなるため7ヶ月以降に少しづつ与えるようにしてください。
飲み物として与えられるのは1歳を過ぎてからです。
引用:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社学研プラス 2017年11月25日 P51
なぜ、加熱調理用7~8カ月?、飲み物で1歳から?
- 「乳成分」アレルギーの心配がある
- 鉄欠乏症貧血の予防から
牛乳は1歳をすぎたらそのままOK?
「牛乳」
1歳をすぎたらそのまま飲み物としてあげてもOK
引用:最新版:離乳食の大百科学研 P116 2015年 1月25日
もしあげるのがはじめての場合はは加熱して冷ます、もう牛乳になれていて、アレルギーも大丈夫だった場合は他の離乳食同様、最初は少量、人肌程度にあたためてあげる、そしてだんだん量を増やしてください。
牛乳は赤ちゃん用ミルクや母乳の代わりになる?
栄養豊富ですが、鉄の含有量が少なく、吸収率も悪いのでおっぱいやミルクの代用にはなりません。
新板 基本の離乳食赤ちゃんの食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 主婦の友社 2007年 P32
厚生労働省 授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)にもありましたが、鉄欠乏性貧血の予防ということなので、ご注意ください。
牛乳は赤ちゃんにいつからのまとめ
ポイント
- 加熱して調理用:7~8カ月(モグモグ期、離乳食中期)
- そのまま飲み物として:1歳~(パクパク期、離乳食完了期)
- 乳製品のアレルギーに注意、少量から様子を見てください
- 理由は鉄欠乏症貧血の観点から
- 牛乳は母乳やミルクの代用にはなりません
こちらでご紹介している、商品画像や、商品名をクリックすると
別ウインドウが開き、各ネットショップへ移動しますので、気になったらクリックしてください!
いつもご訪問くださいましてありがとうございます!
本記事は、以下の書籍を参考に当ブログ管理人の経験した内容とで執筆しています。
- 最新版:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社 学研プラス 2017年 11月25日
- カラーグラフ食品成分表 2017 実教出版
- いつからOK 離乳食 食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 平成29年6月発行
- 最新版:離乳食の大百科 学研 2015年 1月25日
- 新板 基本の離乳食赤ちゃんの食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 主婦の友社 2007年