- 赤ちゃんにカニカマをあげて大丈夫かな…
- 子供には何歳ぐらいから大丈夫?
食べやすくてパパのおつまみなどでも人気のカニカマ
カニカマ自体を購入しなくても惣菜のサラダやレタス巻きにサンドイッチと身近な食材です。
今回赤ちゃんに離乳食でカニカマをあげて大丈夫なのか調べてみました。
1分ほどで読める内容です、いっしょに赤ちゃんの安心を確認していきましょう(*^^*)
時間がないママへのまとめ
- カニカマで気になるのは塩分・添加物・アレルギー
- 離乳食本により違いがあるが1歳〜「△」もしくは「☓」とオススメされていない
- もし使うのであれば1歳~(パクパク期、離乳食完了期)少量
- 塩分はお湯で洗って落とし、添加物の心配もあり少量の使用にとどめる
- 添加物が少なく塩分の少ない製品を選ぶ
- アレルギーにも注意
オススメ人気記事です
赤ちゃんにケーキは?
【ケーキは?】生クリーム系ケーキは赤ちゃんや子供にいつから(何歳から)大丈夫?
話題のキャベツダイエット!
【ダイエット】キャベツダイエットで星野源さんが2週間で5キロ痩せた方法とは?
【節約!】ベビー用品がおトクなAmazon買物方法
\↑↑↑をタップで詳しく見れます(๑˃̵ᴗ˂̵)/
カニカマは離乳食で使って大丈夫?
こんにちは!おんせんパパです
さくらんぼママです!
今回はカニカマです
カニカマは赤ちゃんにいつから?
「カニカマ」
- ☓5~6カ月(ゴックン期、離乳食初期)
- ☓7~8カ月(モグモグ期、離乳食中期)
- ☓9~11カ月(カミカミ期、離乳食後期)
- ☓1歳~(パクパク期、離乳食完了期)
引用:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社学研プラス 2017年11月25日 P60
※1歳から使用可という離乳食の本もありますが△(少量)とあまりオススメされていません
なぜカニカマは離乳食ではだめなの?
「カニカマ」の離乳食での注意点
- 「かにエキス」「えびエキス」などアレルギーが心配
- 味付けが濃く塩分が心配
- 添加物
カニカマは子供に何歳からあげても大丈夫なの?
赤ちゃんにはなるべくあげないとして、子供にはいつから食べさせて大丈夫なのか考え幼児食のかまぼこを参考に下記ようになりました。
- 1歳からおすすめされていないが食べてもOKなので離乳食を卒業してゆっくりぐらい
- 大人用の味付けなので塩分をできる限り落とす
- 添加物の少ない製品を選ぶ
- 食べやすい大きさに切る、刻む
そもそもカニカマってなんなの?
こちらの製品の名称は「 魚肉ねり製品」です。
離乳食本などでは「かに風味かまぼこ」として記載されています
ご存知かと思いますが、カニではなくカニの風味を加えたかまぼこです。
農林水産省の資料に風味かまぼこの定義がありましたので引用します。
風味かまぼこ
次に掲げるものであって、その形状、香味及び食感がかに肉、ほたて貝柱等に
類似したものをいう。
1 魚肉(魚以外の水産動物(鯨を除く。)の肉を含む。)に食塩及び風味原
料を加えたもの又はこれに卵、卵の加工品、でん粉、調味料等を加えたもの
を練りつぶしたものであって、脂肪含有率が2%未満のものを成形し、加熱
してたん白を凝固させ、細断して繊維状にしたもの又はこれを棒状等に成形
し、加熱してたん白を凝固させたもの
2 1にチーズ、グリーンピース、わかめ、こんぶ等(以下「種もの」と総称
する。)を加えたも風味原料
次に掲げるものをいう。
1 かに、ほたて貝等又はこれらの抽出濃縮物
2 アミノ酸、有機酸等の食品添加物であって、かに肉、ほたて貝柱等の風味
を付与するもの
引用:農林水産省:資料8 品質表示基準の見直しについて 「風味かまぼこ」平成21年8月28日 農林物資規格調査会総会
かなりはしょって書くと カニカマとは以下のようになります。
カニカマとは?
- カニカマとは 魚肉に食塩及び風味原料を加え卵、卵の加工品、でん粉、調味料等を加えたものを練りつぶしたもの
- かに肉、ほたて貝柱等の風味やアミノ酸、食品添加物を風味原料にしている
カニカマの原材料で赤ちゃん子供に気になる部分
先程の農林水産省の資料から赤ちゃんに気になるのは「食塩」「添加物」「調味料」「カニ・ホタテ」あたりですね。
今回購入した「紀文 サラダしたらば カニ入り」です。
保存料無添加ということでこちらの製品にしました。
紀文 サラダしたらば カニ入り 原材料
無添加としてオーガニックな感じで作られている製品もあるのかもしれませんが、スーパーとかでお手頃価格で売っているカニカマは加工品なので添加物がはいっています。
保存料入ってないから大丈夫かな〜買うとよく見ると他にも気になる添加物が入っていることが多いのです。
紀文 サラダしたらば カニ入りは、保存料は無添加、着色料は紅麹、パプリカ色素、甘味料のソルビットと比較的少ない製品です。
子供にあげるカニカマなのでカニやエビは入っていると考えてその他、選ぶときは「添加物」と「塩分」をポイントにしてください。
注意ポイント
- 無添加、または添加物の少ない製品を選ぶ
- 塩分ひかえめな製品
カニカマはアレルギーにも注意
アレルギーの表示を必ず確認してください。
塩抜きのためカニカマはそのままあげず茹で加熱。万がいちの場合、病院に行きやすいようスタートは平日の午前中がよいです。
我が国では、「遺伝子組換え食品及びアレルギー物質を含む食品に関する表示について(平成12年7月13日)」(食品衛生調査会表示特別部会報告)において、「食品中のアレルギー物質については、健康危害の発生防止の観点から、これらを有する食品に対し、表示を義務付ける必要がある。」とされ、アレルギー物質を含む食品にあっては、それを含む旨の表示を義務付けることとなった。
〜〜中略〜〜
※特定原材料(下線は省令で定めるものであり、それ以外は通知で定める)
あわび、イカ、いくら、エビ、オレンジ、カニ、キウイフルーツ、牛肉、乳、くるみ、小麦、さけ、さば、そば、大豆、卵、鶏肉、落花生、豚肉、まつたけ、もも、山芋、りんご、ゼラチン
引用:厚生労働省:遺伝子組換え食品及びアレルギー物質を含む食品に関する
表示の義務化について
カニカマは赤ちゃん子供に大丈夫?のまとめ
カニカマは添加物、塩分の少ない製品を離乳食卒業ぐらいからゆっくりで
おんせんパパの今回のポイント!
- カニカマで気になるのは塩分・添加物・アレルギー
- 離乳食本により違いがあるが1歳〜「△」もしくは「☓」とオススメされていない
- もし使うのであれば1歳~(パクパク期、離乳食完了期)少量
- 塩分はお湯で洗って落とし、添加物の心配もあり少量の使用にとどめる
- 添加物が少なく塩分の少ない製品を選ぶ
- アレルギーにも注意
こちらでご紹介している、商品画像や、商品名をクリックすると
別ウインドウが開き、各ネットショップへ移動しますので、気になったらクリックしてください!
いつもご訪問くださいましてありがとうございます!
本記事は、以下の書籍と当ブログ管理人の経験した内容で執筆しています。
- 最新版:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社 学研プラス 2017年 11月25日
- 最新版:離乳食の大百科 学研 2015年 1月25日
- 新板 基本の離乳食赤ちゃんの食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 主婦の友社 2007年
- いつからOK 離乳食 食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 平成29年6月発行
- カラーグラフ食品成分表 実教出版