完了期(1歳〜1歳6ヶ月)

ちくわは離乳食で赤ちゃんにいつから大丈夫?

赤ちゃん ちくわ 離乳食 いつから IMG 8170

ママ

  • 赤ちゃんに ちくわをあげて大丈夫かな…

ヘルシーなイメージのちくわですが、赤ちゃんの離乳食では加工食品なので、添加物、塩分などちょっと心配な食材です。

離乳食で赤ちゃんにちくわをいつからあげて大丈夫なのか調べてみました。

1分ほどで読める内容です、赤ちゃんの安心をいっしょに確認していきましょう(*^^*)

時間がないママへのまとめ

  • 離乳食本により違いがあるが1歳〜「△」とあまりオススメされていない
  • 弾力があり噛み切りにくいので赤ちゃんは食べにくい
  • ちくわ離乳食で心配なのは塩分・添加物・アレルギー
  • 添加物が少なく塩分の少ない製品を選ぶ
  • もし使うのであれば1歳~(パクパク期、離乳食完了期)少量
  • 塩分は湯通しで落とす、誤嚥の心配あり、細かく刻む
  • アレルギーも注意
スポンサーリンク

ちくわは離乳食で使って大丈夫?

赤ちゃん ちくわ 離乳食 いつから IMG 8180

おんせん

こんにちは!おんせんパパです

さくらんぼ

さくらんぼママです!

今回は ちくわです

ちくわは赤ちゃんにいつから?

「ちくわ」

  • ☓5~6カ月(ゴックン期、離乳食初期)
  • ☓7~8カ月(モグモグ期、離乳食中期)
  • ☓9~11カ月(カミカミ期、離乳食後期)
  • △1歳~(パクパク期、離乳食完了期)

引用:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社学研プラス 2017年11月25日 P60

※9~11カ月(カミカミ期、離乳食後期)から使用可という離乳食の本もありますが△(少量)とあまりオススメされていません

なぜ ちくわは離乳食で1歳〜△?

「ちくわ」の離乳食の注意点

  • 噛み切りにくく誤嚥の恐れもあり
  • 味付けが濃く砂糖や塩分が心配
  • 添加物が入っている製品もある
  • アレルギーが心配

そもそも ちくわってなんなの?

赤ちゃん ちくわ 離乳食 いつから IMG 8162

こちらの製品の名称「焼きちくわ(魚肉ねり製品)」です。

かなりはしょって書くとちくわとは以下のようになります。

ちくわとは?

焼きちくわとは 魚肉に食塩、砂糖、保存料等を加えたものを練りつぶしたものをくしに巻き付け、円筒状に成形し焼いたもの

観光地とかにいくとよく実演されていたりしますね。

焼き跡のあるちくわが一般的なちくわのイメージだと思います、蒸しちくわもありますが、焼きちくわで確認しました。

焼きちくわ、蒸しちくわは「かまぼこ類」です。

東京都福祉保健局の資料にかまぼこ類→ちくわの定義がありましたので引用します。

かまぼこ類

かまぼこ類の定義

魚肉(魚以外の水産動物(鯨を除く。)の肉を含む。)に食塩を加えたもの若しくはこれに砂糖、でん粉(加工でん粉を含む。以下同じ。)、保存料等を加えたものを練りつぶしたもの(以下「練りつぶし魚肉」という。)若しくは魚肉を練りつぶしたもの若しくはこれにわかめ、グリンピース、チーズ等(以下「種もの」という。)を加えたもの又は練りつぶし魚肉を種ものに巻いたものを蒸煮、焙焼、湯煮又は油で揚げ、たん白を凝固させたもの又はこの表面を焼いたものをいう。

焼抜きかまぼこ類→焼きちくわ

(イ)焼きちくわ

焼抜きかまぼこ類のうち、竹、木、金属等のくしに巻き付け、円筒状に成形したものをいう。

引用:東京都福祉保健局:食品衛生の窓 かまぼこ類品質表示基準実施要領

ちくわの原材料で赤ちゃん子供に気になる部分

赤ちゃん ちくわ 離乳食 いつから IMG 8164

先程の資料から赤ちゃんに気になるのは「食塩」「砂糖」「保存料」ですね。製品により保存料以外の添加物も入っていると思います。

今回購入した「ニッスイ 活 ちくわ 」です。

「保存料を使用していません」ということでこちらの製品にしました。

「ニッスイ 活 ちくわ 」 原材料

  • 魚肉
  • でん粉
  • はっ酵調味料
  • 食塩
  • 砂糖
  • 植物油脂
  • 食塩
  • 調味料(アミノ酸)など
  • この製品はスーパーでお手軽に手に入るちくわですが、食塩、砂糖は気になりますが、ほかの加工食品に比べて着色料とかあまり色々入っていません。

    赤ちゃんにあげるちくわを選ぶときは「添加物」と「塩分」をポイントにしてください。

    注意ポイント

    • 無添加、または添加物の少ない製品を選ぶ 
    • 塩分ひかえめな製品 

    ちくわはアレルギーにも注意

    赤ちゃん ちくわ 離乳食 いつから IMG 8167

    アレルギーの表示を必ず確認してください。

    また、ちくわで使用されている魚肉は「エビ・カニ」を食べている可能性があると表示されています。

    原材料にアレルギーの恐れのある物質は入っていないが「エビ・カニ」のアレルギーはご注意ください。

    塩抜きのためちくわはそのままあげず茹で加熱。万がいちの場合、病院に行きやすいようスタートは平日の午前中がよいです。

    スポンサーリンク

    ちくわは赤ちゃんに大丈夫?のまとめ

    赤ちゃん ちくわ いつからIMG 7711

    ちくわは赤ちゃんには食べにくい食材

    ※画像はチーズ入りちくわです。

    ちくわは添加物、塩分の少ない製品を1歳~(パクパク期、離乳食完了期)ぐらいからゆっくりで、もしあげる場合は誤嚥はを防ぐために小さく刻んでください。

    おんせんパパの今回のポイント!

    おんせん

    離乳食のちくわは?


    • 離乳食本により違いがあるが1歳〜「△」とあまりオススメされていない
    • 弾力があり噛み切りにくいので赤ちゃんは食べにくい
    • ちくわ離乳食で心配なのは塩分・添加物・アレルギー
    • 添加物が少なく塩分の少ない製品を選ぶ
    • もし使うのであれば1歳~(パクパク期、離乳食完了期)少量
    • 塩分は湯通しで落とす、誤嚥の心配あり、細かく刻む
    • アレルギーも注意

    さくらんぼ

    こちらでご紹介している、商品画像や、商品名をクリックすると
    別ウインドウが開き、各ネットショップへ移動しますので、気になったらクリックしてください!

    いつもご訪問くださいましてありがとうございます!

    本記事は、以下の書籍と当ブログ管理人の経験した内容で執筆しています。

    参考書籍:

    • 最新版:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社 学研プラス 2017年 11月25日
    • 最新版:離乳食の大百科 学研 2015年 1月25日
    • 新板 基本の離乳食赤ちゃんの食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 主婦の友社 2007年
    • いつからOK 離乳食 食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 平成29年6月発行
    • カラーグラフ食品成分表 実教出版

    関連記事です(^^)

    • この記事を書いた人
    おんせんパパ

    おんせんパパ

    料理音楽旅行好きの2児の父、大分県在住の温泉好き。子どもたちと人生をワクワクさせることに全力です!

    -完了期(1歳〜1歳6ヶ月)

    © 2024 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て