完了期(1歳〜1歳6ヶ月)

アンパンマンゼリーは赤ちゃんや子供にいつから(何歳から)大丈夫?

アンパンマンゼリー 赤ちゃん いつから IMG 1426

ママ
アンパンマンゼリーは赤ちゃんや子供にいつからあげてよいのかな?

今回はアンパンマンゼリーや一口サイズの市販のフルーツゼリーは赤ちゃんや子供にいつからあげて大丈夫かな?という内容です。

赤ちゃん用、ベビー用と書いていない市販のゼリーはアレルギーが心配なゼラチンや糖分、添加物が入っている場合があるので赤ちゃんに無理にあげないほう安心です。

また、ぜりーはのどに詰まりやすい点も心配です。

アンパンマンゼリーはゼラチンは使われていませんが、添加物は使用されています、また赤ちゃんには糖分が気になります。

市販のフルーツゼリーは離乳食本では離乳食の進み具合もあると思いますがおおむね1歳~(パクパク期、離乳食完了期)頃から少量とあり、また裏面の成分をよく確認してアレルギーにもお気をつけください。

子供にあげるときの注意点など原材料の確認など1分程度で読める内容にまとめています、どうぞお付き合いください(*^^*)

時間がないママパパへのアンパンマンゼリーまとめ

  • 市販ゼリーは1歳~(パクパク期、離乳食完了期)少量食べられるがあまりおすすめされていない
  • 理由はゼラチン、糖分、添加物
  • アンパンマンゼリーは原材料にゼラチンは使用されていない
  • 離乳食が終わってもアレルギーやのどにつまらせないように注意

※小さな子どもにあげる場合は必ずのどに詰まらせないようパパママがそばで見ていてあげてください
※年齢により小さく切るなど飲み込みやすくする工夫をお願いします

オススメ人気記事です

赤ちゃんにケーキは?
【ケーキは?】生クリーム系ケーキは赤ちゃんや子供にいつから(何歳から)大丈夫?

話題のキャベツダイエット!
【ダイエット】キャベツダイエットで星野源さんが2週間で5キロ痩せた方法とは?

【節約!】ベビー用品がおトクなAmazon買物方法

\↑↑↑をタップで詳しく見れます(๑˃̵ᴗ˂̵)/

スポンサーリンク

アンパンマンゼリーは赤ちゃんや子供にいつから大丈夫?

おんせん

こんにちは!おんせんパパです

さくらんぼ

さくらんぼママです!

この食材、赤ちゃんや子供にいつから大丈夫?のコーナー

今回はアンパンマンゼリーです

パパより早く覚えた言葉、アンパンマン

アンパンマンのついた食品は子ども用って感じで

ゼリーってつぶすと離乳食みたいだから

あげて大丈夫かな?と思ったりします

離乳食本で市販ゼリーはいつから?

以下はアンパンマンフルーツゼリーではなく一般的な市販のゼリーです。

「市販ゼリー」

  • ☓5~6カ月(ゴックン期、離乳食初期)
  • ☓7~8カ月(モグモグ期、離乳食中期)
  • ☓9~11カ月(カミカミ期、離乳食後期)
  • ☓1歳~(パクパク期、離乳食完了期)

プリンやゼリーはなめらかで飲みこみやすく、いかにも離乳食に使えそうですが、糖分が多く、あまりおすすめできません。ゼラチンのアレルギーにも要注意です
ーーー
ゼリー:飲みこみやすく、薄味のものもあって、赤ちゃんにも向いているのですが、ゼラチンにアレルギーを起こす可能性があります。最初は1さじから。
引用:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社学研プラス 2017年11月25日 P68

離乳食本により1歳~(パクパク期、離乳食完了期)は△(量に気をつければOK)☓と微妙な違いはありますが、離乳食がすすんだ1歳以降少量であれば大丈夫そうです。

アンパンマンゼリー 赤ちゃん いつから IMG 1454

不二家 アンパンマンフルーツゼリー<りんご>の原材料

不二家 アンパンマンフルーツゼリーはりんご、みかん、ぶどうの3種アソートですが、りんごを例に確認します。

アンパンマンゼリー 赤ちゃん いつから IMG 1435

原材料名は含有量の多い順番に書かれていると言われます、不二家 アンパンマンフルーツゼリー<りんご>は多い順番に以下のようになります。

アレルギーの心配になるゼラチンは使用されていないようです。

不二家 アンパンマンフルーツゼリー<りんご>

    <りんご>

  • 砂糖
  • りんご濃縮果汁
  • オリゴ糖
  • 寒天
  • ソルビット
  • ゲル化剤(増粘多糖類)
  • 酸味料
  • 酸化防止剤(V.C、ヤマモモ抽出物)
  • 香料
  • カロテノイド色素(原材料の一部にりんごを含む)

以下気になる成分を調べてみました。

ソルビット 甘味料

●ソルビトールは、ソルビットともいいます。甘納豆やお菓子類、ジュース、乳酸菌飲料・あん類、ソース、潰物、佃煮など多くの食品に使われています。ソルビトールは、もともと植物にふくまれる甘味成分で、とくに果実や海藻などに多くふくまれています。いまは、デンプン、麦芽糖、ブドウ糖などからつくられています。甘味度は砂糖の60%とそれほど甘くないのですが、低カロリーのため、たくさんの食品に使われているのです。
もともと果実などにふくまれる成分ですから、毒性は弱く、急性毒性はほとんどありませ

引用:食べてはいけない 食べてもいい添加物 増粘多糖類 P208 渡辺雄二 2014 大和書房

ゲル化剤(増粘多糖類)

増粘多糖類は1種類だと記載が必要で2品目以上添加した場合は増粘多糖類という表示だけでよいようです。ちなみに増粘多糖類として使用される添加物は以下の様にたくさんあります。

パッケージにも不二家公式ページにもゲル化剤(増粘多糖類)には何を使用されているか記載を見つけることができませんでした(2020/10/時点)。例えばハウス食品のフルーチェはパッケージにりんごのペクチンと書いています。

食べてはいけない 食べてもいい添加物 増粘多糖類 より
2品目以上添加した場合、なぜか「増粘多糖類」という略称表示でよいのです。そのため、具体的に何が使われているのかわかりません。
引用:食べてはいけない 食べてもいい添加物 増粘多糖類 P207 渡辺雄二 2014 大和書房

パッケージにも不二家公式ページにもゲル化剤(増粘多糖類)には何を使用されているか記載を見つけることができませんでした(2020/10/時点)。例えばハウス食品のフルーチェはパッケージにりんごのペクチンと書いています。

1種類だと記載が必要で2品目以上添加した場合は増粘多糖類という表示だけでよいようです。ちなみに増粘多糖類として使用される添加物は以下の様にたくさんあります。

増粘多糖類は以下のとおりです。
アウレオバシジウム培養液/アグロバクテリウムスクシノグリカン/アマシードガム/アラビノガラクタン/アラビアガム/アルギン酸/ウェランガム/エレミ樹脂/カシアガム/
ガティガム/カードラン/カラギーナン/カラヤガム/カロブビーンガム/キサンタンガム/キチン/キトサン/グァーガム/グァーガム酵素分解物/グルコサミン/酵母細胞壁/サイリウムシードガム/サバクヨモギシードガム/ジェランガム/タマリンドシードガム/タラガム/デキストラン/トラガントガム/トロロアオイ/納豆菌ガム/微小繊維状セルロース/ファーセレラン/フクロノリ抽出物/プルラン/ペクチン/マクロホモプシスガム/モモ樹脂/ラムザンガム/レバン
引用:食べてはいけない 食べてもいい添加物 増粘多糖類 P207 渡辺雄二 2014 大和書房

以下の添加物は一つ一つ表示する義務がなく一括名での記載が可能とのことです。

下記の14種類に該当する場合には、物質名の代わりに種類を示す一括名での記載が可能。

 イーストフード、ガムベース、かんすい、苦味料、酵素、光沢剤、香料、酸味料、チューインガム軟化剤、調味料、豆腐用凝固剤、乳化剤、pH調整剤、膨張剤
 例:「クエン酸」→「酸味料」、「カフェイン」→「苦味料」、「レシチン」→「乳化剤」

引用:厚生労働省:食品添加物の表示について

香料

一般的に使われる主な物質名は以下です。

※一般的に使われるもので、アンパンマンフルーツゼリーに入っている物質ではなくカラーグラフ食品成分表2017に記載の物質です、目安としてください。

  • 香料→主な物質名 オレンジ香料 バニリン 香りの強化
  • 引用:カラーグラフ食品成分表2017 P 実教出版/cite>

    アンパンマンゼリーとプリキュアゼリー、ゼリエースの比較

    アンパンマンゼリー 赤ちゃん いつから IMG 1425

    アンパンマンゼリーとプリキュアフルーツゼリーはほぼ同じような原材料ですねプリキュアフルーツゼリーは寒天が入っていません。

    ハウス食品のゼリエースにはゼラチンが入っています。

    アンパンマンゼリー 赤ちゃん いつから IMG 1433
    スポンサーリンク

    アンパンマンフルーツゼリーのアレルギーや注意点

    アンパンマンゼリー 赤ちゃん いつから IMG 1431

    パッケージには記載がありませんが、アンパンマンフルーツゼリーりんごのアレルギーはリンゴ果汁、みかんはみかん果汁が入っています。

    ゼリーはのどに詰まらせないよう注意

    アンパンマンゼリー 赤ちゃん いつから IMG 1442

    特にこんにゃくゼリーですが、アンパンマンゼリーも結構弾力ありますので小さい子供にはそのままあげずに小さくしてあげてください。

    また、パッケージにも書いていますが、そばについていてしっかりかんで食べるよう横で声掛けなどしてあげてください。

    幼児・子供(1歳半〜)にアンパンマンゼリーは?

    離乳食を卒業していろいろ食べることができるようになっても、甘い食べ物は虫歯の心配がまずあります。

    あとはアレルギー物質の「りんご」への注意。

    子供はあげたらあげただけ全部食べてしまうので量の調節もパパ・ママでしてあげてください。

    幼児へアンパンマンゼリーをあげる時心配なこと!

    • 喉につまらせないように注意
    • 糖分
    • 虫歯

    1歳半を過ぎ普通食を食べることができるようになったら、パパママの判断で量を調節してあげてください。

    アンパンマンゼリーは赤ちゃんや子供にいつからのまとめ

    ポイント

    • 市販ゼリーは1歳~(パクパク期、離乳食完了期)少量食べられるがあまりおすすめされていない
    • 理由はゼラチン、糖分、添加物
    • アンパンマンゼリーは原材料にゼラチンは使用されていない
    • 離乳食が終わってもアレルギーやのどにつまらせないように注意

    ※小さな子どもにあげる場合は必ずのどに詰まらせないようパパママがそばで見ていてあげてください
    ※年齢により小さく切るなど飲み込みやすくする工夫をお願いします

    アンパンマンゼリー 赤ちゃん いつから IMG 1450

    おすすめ人気記事です!

    指しゃぶりくせのある赤ちゃんはとても肌荒れします…
    【ほっぺの肌荒れ】赤ちゃんの頬の肌荒れは指しゃぶりが原因?対策をご紹介します

    無印のシリコーンのヘラ系は離乳食づくりにあると便利!


    \↑↑↑ボタンをタップで詳しく見れます(๑˃̵ᴗ˂̵)/

    さくらんぼ

    こちらでご紹介している、商品画像や、商品名をクリックすると
    別ウインドウが開き、各ネットショップへ移動しますので、気になったらクリックしてください!

    いつもご訪問くださいましてありがとうございます!

    本記事は、以下の書籍と当ブログ管理人の経験した内容で執筆しています。

    参考書籍:

    • 最新版:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社 学研プラス 2017年 11月25日
    • 最新版:離乳食の大百科 学研 2015年 1月25日
    • 新板 基本の離乳食赤ちゃんの食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 主婦の友社 2007年
    • いつからOK 離乳食 食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 平成29年6月発行
    • カラーグラフ食品成分表 実教出版

    関連記事です(^^)

    • この記事を書いた人
    おんせんパパ

    おんせんパパ

    料理音楽旅行好きの2児の父、大分県在住の温泉好き。子どもたちと人生をワクワクさせることに全力です!

    -完了期(1歳〜1歳6ヶ月)

    © 2024 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て