完了期(1歳〜1歳6ヶ月)

赤ちゃんにソーセージやウインナーはいつから大丈夫?

ウインナー ソーセージ 赤ちゃん いつから IMG 6559

ママ

  • 赤ちゃんにウインナー、ソーセージあげて大丈夫かな…
  • 赤ちゃんにあげるにはどんなウインナー、ソーセージ選べばいいのかな?
  • 離乳食であげるときの調理方法はどうすればいいのかな?
  • 子供に大人気のウインナーやソーセージ、子供向けのようなパッケージもありますが多数並んでいてどれを選べばよいか悩みますね。

    今回赤ちゃんの離乳食でのウインナー、ソーセージはいつからがあげて大丈夫なのか、またどんな製品を選べばよいのか調べてみました。

    1分ほどで読める内容です、いっしょに赤ちゃんの安心を確認していきましょう(*^^*)

    時間がないママへのまとめ

    • ソーセージやウインナーで気になるのは塩分・添加物・脂分
    • 塩分・添加物が少ないものは1歳から使用可
    • あげる場合は切れ目をいれ、茹でて油抜き調理、その後食べやすい状態に

    オススメ人気記事です

    赤ちゃんにケーキは?
    【ケーキは?】生クリーム系ケーキは赤ちゃんや子供にいつから(何歳から)大丈夫?

    話題のキャベツダイエット!
    【ダイエット】キャベツダイエットで星野源さんが2週間で5キロ痩せた方法とは?

    【節約!】ベビー用品がおトクなAmazon買物方法

    \↑↑↑をタップで詳しく見れます(๑˃̵ᴗ˂̵)/

    スポンサーリンク

    ソーセージやウインナーは離乳食で使って大丈夫?

    ウインナー ソーセージ 赤ちゃん いつから IMG 6589
    ※上記画像は赤ちゃん用ではありません、買ったものの赤ちゃんにあげるには添加物が気になり自分たち用に調理したソーセージです。

    おんせん

    こんにちは!おんせんパパです

    さくらんぼ

    さくらんぼママです!

    今回はソーセージウインナーです

    おしいそう!

    娘ちゃん、初めてあげたときから食べっぷりよかったよね

    僕たちも子供の頃から好きだよね

    うん

    そういえば、ソーセージとウインナーって違うの?

    どうだろう、調べる!

    ついつい子供向けのかわいいパッケージだとあげてしまうけど

    離乳食で使うとき気をつけることってなんだろう?

    気になるのは加工食品なので添加物だね

    あとは…

    赤ちゃんの安心、詳しく調べました!

    では、どうぞ!

    ソーセージ、ウインナーの違い

    ウインナー ソーセージ 赤ちゃん いつから IMG 6543

    今回購入した子供向けのパッケージのウインナー、名称は「ウインナーソーセージ」でした。

    農林水産省のソーセージの日本農林規格を確認したところ、ソーセージの定義がありソーセージの種類にウインナーソーセージがあります。

    かなりはしょって書くとウインナーソーセージとは以下のようになります。

    ウインナーソーセージとは?

    • ウインナーソーセージとはソーセージの種類の一つ
    • ひき肉その他材料、調味料などを羊腸に詰めたもの

    ソーセージの定義は腸詰めだけでなくちょっと細かくあるので気になる方はリンク先の農林水産省のページを確認してください。

    ソーセージの定められる規格で下記引用の赤部分が赤ちゃんにあげるときに気になります。

    ボロニア
    ソーセージ
    ソーセージの項1又は3に規定するもののうち、牛腸を使用したもの又は製品の太さが36mm以上のもの(豚腸を使用したもの及び羊腸を使用したものを除く
    。)をいう。
    フランクフルト
    ソーセージ
    ソーセージの項1又は3に規定するもののうち、豚腸を使用したもの又は製品の太さが20㎜以上36㎜未満のもの(牛腸を使用したもの及び羊腸を使用したものを除く。)をいう。
    ウインナー
    ソーセージ
    ソーセージの項1又は3に規定するもののうち、羊腸を使用したもの又は製品の太さが20㎜未満のもの(牛腸を使用したもの及び豚腸を使用したものを除く。)をいう。

    ※ソーセージの項1又は3に規定するもののうち、とは別に引用また、以下のリンク先に記載されている内容です。

    引用:農林水産省 ソーセージの日本農林規格より 最終改正 平成28年2月24日農林水産省告示第 489号

    ※ソーセージの項1又は3に規定するもの
    1、家畜、家きん若しくは家兎の肉を塩漬し又は塩漬しないで、ひき肉したもの(以下単に「原料畜肉類」という。)に、家畜、家きん若しくは家兎の臓器及び可食部分を塩漬し又は塩漬しないで、ひき肉し又はすり潰したもの(以下単に「原料臓器類」とう。)を加え又は加えないで、調味料及び香辛料で調味し、結着補強剤、酸化防止剤、保存料等を加え又は加えないで練り合わせたものをケーシング等に充塡した後、くん煙し又はくん煙しないで加熱し又は乾燥したもの(原料畜肉類中家畜及び家きんの肉の重量が家兎の肉との重量を超え、かつ、原料畜肉類の重量が原料臓器類の重量を超えるものに限る。)

    3、1又は2に、でん粉、小麦粉、コーンミール、植物性たん白、乳たん白その他の結着材料を加えたものであつて、その原材料及び添加物に占める重量の割合が15%以下であるもの
    引用:農林水産省 ソーセージの日本農林規格より 最終改正 平成28年2月24日農林水産省告示第 489号

    ウインナーソーセージの規格で赤ちゃんに気になる部分

    • 塩漬
    • 調味料及び香辛料で調味し
    • 結着補強剤、酸化防止剤、保存料等を加え
    • 添加物に占める重量の割合が15%以下

    無添加の製品もありますが、ウインナーソーセージとして販売されている製品は、上記のように塩分、調味料、香辛料、保存料、添加物などが規格の範囲内で入っていてもよいのです。

    以下は「保存料は使用していません」とパッケージにある製品ですが、保存料は使っていないけど、添加物は使われています。

    ウインナー ソーセージ 赤ちゃん いつから IMG 6555

    ウインナー ソーセージ 赤ちゃん いつから IMG 6543

    気になる添加物

  • リン酸塩Na(結着剤)
  • Ph調整剤
  • 亜硝酸Na(発色剤)
  • 例えば亜硝酸Naに関して以下のような記述もあります。

    またウィンナーには、 いくら、 筋子と同様に発色剤の亜硝酸Naが使われているため、肉にふくま れるアミンと反応して、発ガン性物質のニトロソアミン類ができる危険性があります。
    着色料や亜硝酸Naを使っていない製品もありますので、 そちらを買うようにしてください。 ただし、赤くはありませんよ。

    引用:「食べてはいけない」「食べてもいい」添加物 渡辺雄二 大和書房 2014年7月 P63

    赤くないので使用量は少ないかもしれませんが、赤くないウインナーソーセージでも発色剤の亜硝酸Naが入っています。

    保存料入ってないから大丈夫かな〜買うとよく見ると他にも気になる添加物が入っていることが多いのです。

    赤ちゃんにあげるウインナーを選ぶとき「添加物」をポイントにしてください。

    スポンサーリンク

    赤ちゃんにあげるソーセージやウインナーの選び方

    無添加のウインナーソーセージは普通のスーパーではほぼ売っていません。

    なるべく気になる原材料が少ない製品を選ぶという選択になります。

    原材料を確認

    • 赤くないウインナーソーセージ
    • -亜硝酸Na(発色剤)
      -着色料(赤〇〇など)

    • 保存料、添加物をなるべく使用していない製品
    • -ソルビン酸k(保存料)
      -リン酸塩Na(結着剤)※ほぼ使われているので少ないもの
      -Ph調整剤 ※ほぼ使われているので少ないもの

    • 塩分の少ない製品
    • -低塩分、塩分ひかえめなど記載あり

    注意ポイント

    • 赤くないソーセージで無添加、または添加物の少ない製品を選ぶ 

    ウインナーソーセージはアレルギーにも注意

    ウインナー ソーセージ 赤ちゃん いつから IMG 6552

    我が国では、「遺伝子組換え食品及びアレルギー物質を含む食品に関する表示について(平成12年7月13日)」(食品衛生調査会表示特別部会報告)において、「食品中のアレルギー物質については、健康危害の発生防止の観点から、これらを有する食品に対し、表示を義務付ける必要がある。」とされ、アレルギー物質を含む食品にあっては、それを含む旨の表示を義務付けることとなった。
    〜〜中略〜〜
    ※特定原材料(下線は省令で定めるものであり、それ以外は通知で定める)
    あわび、イカ、いくら、エビ、オレンジ、カニ、キウイフルーツ、牛肉、乳、くるみ、小麦、さけ、さば、そば、大豆、卵、鶏肉、落花生、豚肉、まつたけ、もも、山芋、りんご、ゼラチン

    引用:厚生労働省:遺伝子組換え食品及びアレルギー物質を含む食品に関する
    表示の義務化について

    はじめてウインナーソーセージの離乳食をあげる時の注意

    アレルギーの表示を必ず確認してください。

    油抜きということもあり、ウインナーソーセージはそのままあげず茹で加熱。万がいちの場合、病院に行きやすいようスタートは平日の午前中がよいです。

    赤ちゃんの内臓負担を減らすためウインナーソーセージの油抜きを

    ウインナー ソーセージ 赤ちゃん いつから IMG 6561

    お湯でゆでて脂分を落とします。

    切れ目を入れて茹でることで脂分が溶け出て、赤ちゃんに優しくなります。

    ウインナーソーセージは添加物の少ない製品を1歳から

    9~11カ月(カミカミ期、離乳食後期)のちょうどよい硬さはゆびで軽く潰せるバナナ程度のかたさなので、ウインナーはちょっと固く感じるかもしれません。

    1歳~ごろから以下のように肉団子程度の硬さがちょうどよくなるのでウインナーの硬さも食べることができるようになります。

    ※赤ちゃんの成長に合わせて状態は調節してください。

    1歳~(パクパク期、離乳食完了期)

    • 柔らかい食材を前歯で噛み切り自分でパクパクできはじめる時期
    • カミカミ期のちょうどよい硬さは柔らかい肉団子程度のかたさ
    • 大きさは1cm角ぐらい、食べやすい状態にしてあげてください
    スポンサーリンク

    ウインナーソーセージの離乳食まとめ

    おんせんパパの今回のポイント!

    おんせん

    • ウインナーソーセージの離乳食は1歳ごろから
    • 赤くない製品、添加物、塩分の少ない製品を選ぶ
    • 脂分を落とすため、茹でて油抜き調理してあげる
    • 食べやすい大きさ、硬さにしてあげてください!

    赤ちゃんへ添加物の少ないウインナーソーセージ

    スーパーで無添加ウインナーソーセージはなかなかありません。

    健康系、オーガニック系のお店にいくと見かけます

    通販でお試しください。

    さくらんぼ

    こちらでご紹介している、商品画像や、商品名をクリックすると
    別ウインドウが開き、各ネットショップへ移動しますので、気になったらクリックしてください!

    いつもご訪問くださいましてありがとうございます!

    本記事は、以下の書籍と当ブログ管理人の経験した内容で執筆しています。

    参考書籍:

    • 最新版:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社 学研プラス 2017年 11月25日
    • 最新版:離乳食の大百科 学研 2015年 1月25日
    • 新板 基本の離乳食赤ちゃんの食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 主婦の友社 2007年
    • いつからOK 離乳食 食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 平成29年6月発行
    • カラーグラフ食品成分表 実教出版

    関連記事です(^^)

    • この記事を書いた人
    おんせんパパ

    おんせんパパ

    料理音楽旅行好きの2児の父、大分県在住の温泉好き。子どもたちと人生をワクワクさせることに全力です!

    -完了期(1歳〜1歳6ヶ月)

    © 2024 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て