離乳食 初期(5、6ヶ月)

Q.赤ちゃんの離乳食はいつからはじめるの?

3953356842 0fd9b8e724

スポンサーリンク

離乳食の準備をはじめるママへのブログ

Q.赤ちゃんの離乳食はいつからはじめるの?

A. 母乳やミルクで育てていた赤ちゃんの食事は、生後5〜6ヶ月ごろから多くのママが離乳食をスタートさせているようです。

※厚生労働省の資料「授乳・離乳の支援ガイド」を参考にしています。


参考引用: 離 乳 編 - 厚生労働省 P44 
離乳食の進め方の目安

うちの赤ちゃん、そろそろ離乳食かなというママへ

おんせん

こんにちは!おんせんパパです!

さくらんぼ

さくらんぼママです!

おんせん家もそろそろ離乳食準備です

先日産まれた二人目のこどもの息子ちゃん

はやいものでもうすぐ離乳食の時期です

離乳食の準備を進めつつ、前回経験したことからおんせんパパブログの離乳食記事をさらに充実させていこうと思います

オススメ人気記事です


赤ちゃんにケーキは?
【ケーキは?】生クリーム系ケーキは赤ちゃんや子供にいつから(何歳から)大丈夫?
話題のキャベツダイエット!
【ダイエット】キャベツダイエットで星野源さんが2週間で5キロ痩せた方法とは?
【節約!】ベビー用品がおトクなAmazon買物方法

\↑↑↑をタップで詳しく見れます(๑˃̵ᴗ˂̵)/

離乳食は基本をおさえつつ臨機応変に

おんせん家のひとりめの2歳の娘ちゃんは、つい半年前、1歳半ごろ離乳食を卒業し現在は幼児食です。

そして、先日産まれたふたりめのおんせん家の息子ちゃんがそろそろ離乳食の準備をはじめる時期にきました。

2年前ひとりめの子供の娘ちゃんで離乳食を初めて経験しましたが、資料はあるのですがわからないことだらけ、そしてわからないことをおばあちゃんや子育ての先輩達に聞くとそれぞれから別の答えが返ってきます(笑)

さらにYahoo!知恵袋などをみるとほんとうに様々な考えや意見があることがわかり、いったいどれを参考にすればよいの?と混乱してしまいました。

身近な人たちは世代によりアドバイスが違い、さらにネットで離乳食を調べてみると地域や国によって全く事情が異なっているようなのです。

つい20年前まではインターネットも一般的ではなくスマホもありません、各家庭それぞれのやり方、おばあちゃんや親戚などで蓄積されたナレッジを基本として私たちは育てられてきていたのです。

2365010544 107d5ac8f9 2

そんな様々な子育て情報があるなか、子育て支援や基本的事項の共有として厚生労働省が平成7年に「改定 離乳の基本」という資料を発表しており、多くの育児本などがその資料をもとに作られ、その後2007年に「授乳・離乳の支援ガイド」として策定されています。

厚生労働省:「授乳・離乳支援ガイド」の策定について

前回離乳食を経験しておんせんパパとさくらんぼママが感じたのは、基本はあるけど、状況に応じて臨機応変にということでした。

赤ちゃんは個性があります、赤ちゃんそれぞれに合わせたやり方、今の時代の食事などで変化します。みなさんから頂いたアドバイスは状況によりそれぞれが正しいのです。

離乳の支援に関する基本的な考え方

離乳については乳児の食欲、摂取行動、成長・発達パターンあるいは地域の食文化、家庭の食習慣などを考慮した無理ない離乳の進め方、離乳食の内容や量をここにあわせて進めていくことが重要である。
子供にはそれぞれ個性があるので、画一的進め方にならないよう留意しなければならない。

引用:「授乳・離乳の支援ガイド」離乳編 厚生労働省 P40 

また、離乳食の役割は以下のように離乳食の大百科に書かれていました。

離乳食の役割6つのポイント

※最新版 離乳食の大百科より引用

  1. 固形物を食べられるようになるための練習
  2. 成長のための栄養補給
  3. 噛む力を育てる
  4. いろいろな味と香りを体験する
  5. 食べる楽しさを伝える
  6. 日本の食文化を身につける

引用:最新版 離乳食の大百科、監修指導 小池澄子先生(女子栄養大学生涯学習講師、栄養管理士) (GAKKEN HIT MOOK)  P11 GAKKEN

最新版 離乳食の大百科【電子書籍】

価格:1,203円
(2016/9/10 05:50時点)
感想(1件)

食べる楽しさを伝えたい

特に「5.食べる楽しさを伝える」ということがおんせんパパはいちばんではないかと考えます、食べることが楽しければ、その他は後からついてきます。

3720520012 37e2dd4bbf

赤ちゃんのことはママのあなたがいちばんよくわかると思います。
「授乳・離乳の支援ガイド」の基本をふまえつつ、目の前の赤ちゃんの様子を見ながら臨機応変に、赤ちゃんとの食事を楽しみましょう!

おんせん

ぱくっと食べてる姿は最高にかわいいし、食べてくれるととっても嬉しいですよ!

さくらんぼ

いつもご訪問くださいましてありがとうございます!

■続き:5ヶ月頃、離乳食をスタートさせる具体的な赤ちゃんからのサインとは?

離乳食はいつから始める?赤ちゃんからでてるスタートのサイン | 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て

photo credit: Papas para bébés, Nestlé, Portugal via photopin (license)
photo credit: Everett via photopin (license)
photo credit: Primi sorrisi volontari via photopin (license)
photo credit: Chillin after a bath. via photopin (license)

関連記事です(^^)

  • この記事を書いた人
おんせんパパ

おんせんパパ

料理音楽旅行好きの2児の父、大分県在住の温泉好き。子どもたちと人生をワクワクさせることに全力です!

-離乳食, 初期(5、6ヶ月)
-

© 2024 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て