ベビースマイル

赤ちゃんの鼻水をベビースマイルでうまく吸うコツ

ベビースマイル コツIMG 8489

ベビースマイルを購入したが思ってたように鼻水が取れないママ・パパへ

ベビースマイルにはコツがあります(^^)

おんせん家の赤ちゃんも泣き叫び暴れ、まったく鼻水がとれずベビースマイルはメルカリに出す寸前でした(笑)

ところが、使い方のコツをつかみ鼻水をとれるようになり、その後(しばらくかかりましたが)赤ちゃんは成長しなんと自分からベビースマイルを持ってくるようになりました。

いまこの記事にたどり着いたママはベビースマイルを赤ちゃんに使う悩みがでていると思います。

ママ
ベビースマイルを使うと赤ちゃんが絶叫し嫌がって鼻水なんてとれない、
こんなに嫌がっているのにこのまま使って大丈夫かな…

本記事で伝えたいのは「赤ちゃんはベビースマイルを嫌がるけどしばらくすると慣れます、ベビースマイル手放さないで!」ということです。3分ほどで読めます、どうぞお付き合いください。

おんせん家のベビースマイルの使い方やコツ、以下のような内容を紹介します。

ベビースマイルのコツや使い方

おすすめ記事

何年が使いベビースマイル自体の動きが悪いなど対処法の記事は↓↓↓です(^^)

関連記事:ベビースマイルが吸わない場合の対処法 →こちら

この時期、赤ちゃんはとても肌荒れします…
【指しゃぶりとほっぺの肌荒れ】赤ちゃんの頬の肌荒れは指しゃぶりが原因?対策をご紹介します

話題のキャベツダイエット!
【ダイエット】キャベツダイエットで星野源さんが2週間で5キロ痩せた方法とは?

スポンサーリンク

0歳の赤ちゃん、ベビースマイルで泣き叫ぶ

5335226634 a30b7763a5

おんせん

こんにちは!おんせんパパです!

さくらんぼ

さくらんぼママです!

赤ちゃん用の電動鼻水吸引器「ベビースマイル」あなたはうまく使えていますか?

はじめて育児のおんせん家、最初は口で吸い出すタイプの鼻水吸引器を使用していました。

しかし、鼻水を吸い出したママが風邪で寝込んでしまうという状態に…

ママが風邪で寝込むと家庭は大変です。

そこで楽天市場やAmazonなどの口コミを参考にこのベビースマイルを購入しました。

ベビースマイル使いはじめた最初、おんせんパパ、ママとも
「どこがベビースマイル?」
「全然スマイルどころか泣き叫んでまったく鼻水とれねーよ!!」

なんて状態でした(笑)

ところがしばらくして使い方やコツがわかり

まず「赤ちゃんスクリーミングママスマイル」状態。

そして製品名どおりベビースマイルなお鼻スースーで笑顔な日々が訪れることとなります。

赤ちゃんの風邪の菌を甘くみて「おんせん家一家全滅」という経験をしましたが、ベビースマイルをうまく活用すればママやパパが病気をもらう確率が下がります。

あなたも使い方に慣れ、コツをつかみベビースマイルをうまく活用してください、必ず笑顔になりますよ!

ベビースマイルの使い方は難しいがコツがある

おんせん家の娘ちゃんはもうすぐ1歳の0歳11ヶ月。

もちろん言葉なんて通じませんので、異物を入れられるということで防衛本能により拒否です。

以前使っていた口で吸い出すタイプの鼻水吸引器でもこの世の終わりかと思うほどスクリーミングな娘ちゃんですが、ベビースマイルは輪をかけて泣き叫びます

その泣き声にこの吸引器の「ごごーっごごごご」と響き渡るモーター音が
合わさり、断末魔の叫びのようなわが家の光景が繰り広げられます。

あなたの赤ちゃんだけでなくみんなそうです、泣き叫びます。

そんななか、ノズルが鼻の奥を探り当て、「ズズズッ!」と鼻水を吸いだした時!

…かなりの快感がやってきます。

スッキリとれた後の娘ちゃんは、少しさくらんぼママに甘えた後、何もなかったかのように遊び始めます(笑)

ときに厳しい親心が必要ということが学べます。

娘ちゃんががすぐに忘れてくれるのは良いのですが、

ベビースマイルを使えば自分の鼻水がスッキリすることもすぐに忘れるので、次回また吸引する時はまた断末魔の叫びが始まります。

赤ちゃん 鼻水 吸引IMG 8477

ベビースマイルを購入してから、おんせんパパが娘ちゃんの鼻水を取ろうと試みたのですが、なかなか取れません。

なかなか取れないのに娘ちゃんの鼻にノズルを突っ込むので、さらに叫びまくり、体をのけぞらせ

娘ちゃんはおんせんパパとしばらく目を合わせてくれません

そして、ベビースマイルを持つおんせんパパを見ると、こんな顔をするのです。

9276627009 b17ca0ff88

しかし、さくらんぼママは見事にベビースマイルをあやつり、スッキリと吸いだすのです。

今回、ベビースマイル付属の「上手に吸うためのコツ」をおさらいしながら、

さくらんぼママに上手吸うコツをインタビューしたいと思います。

0歳~1歳の赤ちゃんの鼻水をうまく吸うためのコツ

ベビースマイル コツ イメージ

ベビースマイル付属の「上手に吸うためのコツ」より

※以下、ベビースマイル付属の「上手に吸うためのコツ」「●」と実際の赤ちゃんの様子「 ⇒」

  • シリコンノズルを深く鼻の穴に入れましょう!
  • ○無理ではないですが難しいです、暴れるので、二人がかりで羽交い締めしても首を左右にふります

  • 本体のおしりを持ち上げるようにしてみしょう
  • ○顔を左右に振って抵抗してくるので素早くしなければいけません、慣れがいります

  • 左右に動かすなど角度や向きを変えましょう
  • ◎これは大切です、鼻水を手探りならぬ、ノズル探りで音を聞き分けながら「あたり」を引き出します

  • シリコンノズルで鼻の穴をふさいだまま5秒吸引してみましょう
  • 難しい!!5秒静止してくれません!!

  • 吸引しやすいタイミングで行いましょう!
  • ◎これも大切です、お風呂あがりがベストです。逆にお風呂あがり以外だと固まっているのでちょっとかわいそうです

では、ベビースマイルの名手、さくらんぼママにインタビューしてみましょう。

■さくらんぼママに聞く上手く吸い出すコツ

おんせん

今日は「ベビースマイルで上手く0歳の赤ちゃんの鼻水を吸い出すコツ」を

※現在1歳6ヶ月ですがまだ有効です。

さくらんぼママにうかがってみたいと思います。

ではさくらんぼママ、よろしくお願いします

さくらんぼ

そんな、あらためて紹介しないでよ(笑)

おんせんパパがやっても全然とれなくて、どんどん娘ちゃんがかわいそうになってくるんだ

いつのまにさくらんぼママはあんなに鼻水とるの上手になったの?

だてに口で吸うタイプで、娘ちゃんに風邪をもらってないわ

あの時コツをつかんだの

口で吸うタイプを1週間以上つかってたもんね

コツって?

うん、ベビースマイルに付属の「上手に吸うためのコツ」の紙に書いてあることは、たぶんもう少し歳が上の子、

言って聞かせることができる子供へのコツだと思う

うん、0歳の赤ちゃんにはいくつかは当てはまらないと思う

そう、まずこのネーミングなんだけど、ベビースマイルというのは、あくまでとったあとのスマイルであって、

鼻水をとってる最中はスマイルどころか地獄のようなことになると覚悟して望むことが必要なの

…はは

な、なるほど〜

ベビースマイル コツIMG 8496
※画像:Benesse Corporation こどもちゃれんじのしまじろうさんにご協力いただいております。
余談ですが、こどもちゃれんじはいつも付録が楽しいですよ!届いたら娘ちゃんのテンションが上ります(笑)

関連記事:しまじろうのこどもちゃれんじ英語教材4歳と2歳の効果をご紹介

そして「鼻水をとった後は娘ちゃんは良くなる」と心をこめて、奥までノズルを突っ込む

うん

あ、その前におんせんパパの協力は必要ね、1人では娘ちゃんを固定できない(笑)

最近、鼻水吸引の役割分担がはっきりしてきたよね

押さえててる方担当だと鼻にノズル突っ込まれているのが、かわいそうに見えてくるんだ

吸い取る方担当は集中してるから

愛情を込めて集中してるんだよね

うん、そして、付属の紙に書いてあったこと、奥に突っ込んで「左右に動かすなど角度や向きを変えましょう」これをしながら鼻水を探る

あたると「ズズっ」ていって入ってくるね、あの瞬間は見てて気持ち良い(笑)

あまり奥深くまでノズルを突っ込まないこともコツかも

そうなんだー、そのサジ加減に経験が少しいるんだね

そう、でもコツを掴むのに2日ももかからないと思う

そして、せっかく買ったけど「ロングノズル」のほうは、細いから暴れる娘ちゃんに深く入りすぎちゃう※追記あり

もう少し出番はあとかな

今0歳の娘ちゃんには付属のノズルが深さ的にちょうどいい

スポンサーリンク

追記:Q. ノズル「ボンジュール」は必要?
A. 0歳〜1歳のお鼻にちょうどよい!

その後二人目の子供が産まれました。
5ヶ月の赤ちゃんがRSウイルスに感染し鼻水がとめどなくでたのですが、細いノズルの「ボンジュール」が大活躍だったのです。

0歳でも、月齢が低い場合は細いノズルの「ボンジュール」しか鼻の穴に入りません。

こまめな鼻水取りが幸を成してか、重症化が注意の赤ちゃんRSウイルス感染でしたが、ひどくならずに完治しました。

おんせん家かかりつけの小児科の先生は5ヶ月の赤ちゃんへのベビースマイルの使用を「大丈夫だと思います」と話してくれました。

月齢何歳から使用してよいか不安になるママ・パパは一度赤ちゃんの症状と鼻水吸引器の使用をかかりつけの小児科の先生に聞いてみるとよいかもしれません。

ちなみにおんせん家のふたりめ息子ちゃんは0歳5ヶ月から「ボンジュール」でガンガンとってます(笑)
…だって、、耳鼻科のS先生が「一日に10回以上鼻水取るように」って

ベビースマイル コツIMG 8507

赤ちゃんに心の準備を

あ、そうそう

え?

いきなりノズルを鼻の穴に差し込むのではなく

いったん「ほっぺ」あたりをノズルで「チュッ」と吸ってあげると

赤ちゃんも心構えができるかも

あ、そうね、たしかに

いきなりくると「ギャー」だけど

ほっぺをちょっと吸われながら、「今からお鼻にいくよ〜」って話しかけると

心の準備ができるかもね

うん

おんせん

ありがとうございました

さくらんぼ

いえこちらこそ

あとはおんせんパパがまとめます

赤ちゃんの鼻水をベビースマイルでうまく吸い出すコツ

  • まずほっぺあたりをチュッと吸って心の準備、そのあと鼻の穴の深くをグリグリ探る
  • ママ、パパで協力して叫ぶ赤ちゃんに躊躇せず短期勝負でかたをつける
  • 「これさえ取れれば気分が良くなるよ!」と愛情を込める
  • 0歳〜1歳はノズルボンジュールが小さなお鼻にちょうどよい
  • ときに1日に10回以上吸い出すことも、電池はエネループがパワフルでオススメ!

4564922769 e83e8a0524

上手くつかえば、スッキリとれて、赤ちゃんは「すーっ」と鼻がとおります
赤ちゃんが泣き叫ぶからと、ベビースマイルをすぐに手放すのは惜しいと思います!
ママ、パパいっしょに頑張りましょう!

スポンサーリンク

すぐに切れるベビースマイルの電池の対策

電池がすぐ切れるというママは、こちらのエネループがおすすめです!

子供が1人のときは100均の電池使っていましたが、二人になって間に合いません(笑)

エネループはふつうの電池よりパワフルでなんども使えますよ!

おんせんパパのおすすめ人気記事

追記:いつの間にか娘ちゃんはベビースマイルに慣れちゃいました。

その後の続きはこちら→ベビースマイルを嫌がる赤ちゃんのママ必見!嫌がらなくなりました!おりこうさんになるためにした3つのこと

おんせん

最後までお読みくださいましてありがとうございます!

さくらんぼ

いつもご訪問くださいましてありがとうございます!

photo credit: First Edvard Munch impression via photopin (license)
photo credit: jaiden_12hrs_afterBirth_ 1136 via photopin (license)
photo credit: Happy Elsie via photopin (license)

関連記事です(^^)

  • この記事を書いた人
おんせんパパ

おんせんパパ

料理音楽旅行好きの2児の父、大分県在住の温泉好き。子どもたちと人生をワクワクさせることに全力です!

-ベビースマイル
-, , , ,

© 2025 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て