ベビースマイルが吸わない、鼻水の吸引が弱いとお困りのママ・パパへ
おんせん家でベビースマイルを使い始めてもう3年、とくに冬の時期は大活躍のベビースマイルですが長く使うと時々動きが悪い時がでてきます。
ベビースマイル自体は問題なくよく吸引している場合は以下の記事にベビースマイルで吸うコツをご紹介しています。
今回の記事はベビースマイル自体の以下のようなお悩みのママ・パパの参考になると思います、3分ほどで確認できる内容ですので最後までお付き合いください。
ベビースマイルが吸わない、故障?
- 音はするけど吸わない
- 音が弱々しく吸引が弱い
- 購入して1年、保証期間が過ぎてなんだか弱くなった
- この前は吸ってたのに、全く吸わない
- そもそも動かない!どこが悪いの!
上記の全てはこの3年おんせんパパに発生したベビースマイルのトラブルですw
すべて解決しています。
これまでの経験から手順をまとめましたので、あなたも順番に確認してください。
説明書記載を確認すると、保証書は購入から1年、耐用年数は3年とありますが、お手入れをしっかりすれば3年を超えてまだまだ元気に動いています。
ベビースマイルが吸わない場合の原因と対処法
こんにちは!おんせんパパです!
さくらんぼママです!
ベビースマイルはよく考えられたシンプルな作りで故障が少ない感じの構造です。
まったくどうにもならないのはモーターの寿命ですが、内部のモーターがしっかり動いているのに吸引が弱い場合、また突然全く動かないなどの理由はある程度特定できます。
「え!こんなこと?」と、自分が情けなく思わず笑ってしまうような原因の時もありました。
ベビースマイルは冬の子育ての必需品です。
なんだよベビースマイル、もう壊れたの?!なんて思う前に以下を確認してください。
ベビースマイルが吸わない時の対処法1:電池
電池の確認
そんな基本的な…
と思わず確認をお願いします、意外によくありました。
ベビースマイルの動きが弱い時
電池のパワーがあるか確認、新品の電池、エネループの場合は充電してみる。
ベビースマイルが全く動かない
プラスとマイナス、電池の方向の確認
ベビースマイルは頻繁に使うのでエネループがおすすめです。
ベビースマイルが吸わない時の対処法2:吸引カップ
- 透明な部分→吸引カップ
- 緑の部分→吸引ケース
吸引カップ・ケースの清掃
おんせん家では朝バタバタなときとか交代交代で二人の子供の鼻水をとってそのままノズルを放置…w
帰宅して洗うみたいな使い方です、あなたのご家庭も同じような状況ではないでしょうか。
毎回毎回丁寧に洗う暇ないですよw
そんな状態なので内部まで汚れが入り固まっています、しょうがないことです。
とくにこの細い部分です。
細いノズルに詰まった時の対処法
少しお行儀が悪いですがw
逆のこちらから吹き出してください。
もし、時間が経過して詰まった鼻水が固くなっているときは、ぬるま湯にしばらくつけておきます
ベビースマイルが吸わない時の対処法3:パッキン
緑のパッキンの確認
音はするけど吸わない
パッキンがずれていたりへたっていると空気が漏れて、音はするけど吸わないという状況になります。
これもよくあります。
透明な吸引カップを一度外して付け替えることでしっかり吸うようになります、へたっている場合は付属のパッキンに付け替えてください。
※おんせん家は二人の子供にかなりヘビーに使っていますが、まだパッキンの寿命はきていません、パッキンはなかなかへたらないと思います。
それでもベビースマイルが吸わない時
分解して内部まで清掃し可動部を潤滑
説明書には「分解しないでください」と書いてますのでメーカー保証外になり分解は自己責任となりますのでよろしくお願いします。
ベビースマイルはメーカー保証は1年しかないので、分解は購入して1年以上経過していて、捨てるか買い替えかくらいの状態で試されると良いと思います。
パパも子供の頃遊んでいたと思われる、ミニ四駆やラジコンよりベビースマイルは簡単な構造ですので、パパがもし機械系が得意であればお願いしてみてください。
おんせんパパはこれで復活し、それ以降調子が悪い時は分解清掃しています。
モーターや端子などまで分解しないでください危険です、またいくら子供の頃ミニ四駆が得意だったからと言ってモーターをハイパワーに交換など絶対しないでください。
あくまで内部の清掃、ベビースマイルのメンテナンスです。
ベビースマイルの内部の清掃、メンテナンス手順
用意するもの
ミシンオイルは100均などに売っています、今回ほんの少ししか使いませんがいろいろな潤滑に使えますので1本あると便利です。
上と下のネジを外します
ネジの大きさは同じようですが、元の場所がわかるようにしておきます
上部の蓋を開ける感じで引っ張ります
ゴム部分にキズなどつかないように優しく扱ってください
内部のモーターなどの部品を引っ張り出します
モータの先の回転する軸に少量のミシンオイルを綿棒でつけます、ごく少量です。
電池を入れて可動させてみます、元気になりましたw
ついでにパッキンのところや部品を清掃するとベビースマイルが喜びます
元どおりにもどします
ネジ止めの基本的な豆知識ですが、ネジは右回しで締りますが、一度左に回して「コトン」と落ちたところで右に回し始めるとネジ山が痛みません。
またネジは一本一本全力で締めずに、少しずつ対角線のネジからシメていくとバランスが良くなります。
元気よくなりました。
ちなみにこの部分
去年割れてしまいましたが、問題なく使えています。
鼻水吸引器 ベビースマイルが吸わない、故障の対処法まとめ
ベビースマイルチェックポイント
- 電池の確認
- 吸引カップの詰まりの確認
- パッキンの確認
- 吸引カップの詰まりの確認
- 電池の確認
- 吸引カップの詰まりの確認
■動きが弱い時の確認
■音はするが吸引しない
■全く動かない
※購入して1年以上経過してメーカー保証が切れていて上記を試しても元気がなく買い替えようかと考えるほどになった場合、分解清掃してみる。
しかしあくまで内部の潤滑清掃のみ、改造はしない。
ここまで試してもどうにもならない場合は買い替えです。
3人以上など兄弟が多いご家庭はメルシーポット
「ふつうのベビースマイルでは間に合わない!」
4人子供がいる友人は使いすぎてベビースマイルが壊れてしまいました。
「もっと早くメルシーポットにすればよかった」
ベビースマイルがないと特に冬場はのりこえられません。
思い切って「メルシーポットS-503」を購入したところ、「もっと早くメルシーポットにすればよかった」と話していました。
おんせん家は二人の子供に3年使っていますが、まだまだベビースマイル使えそうです。
ママ、パパいっしょに頑張りましょう!
電池がすぐ切れるという方は、こちらのエネループがおすすめです!
子供が1人のときは100均の電池使っていましたが、二人になってエネループで正解でした
最後までお読みくださいましてありがとうございます!
いつもご訪問くださいましてありがとうございます!