後期(9、11ヶ月)

赤ちゃんの離乳食で菜の花はいつから?

菜の花 離乳食IMG 6103

菜の花買ってきたけど赤ちゃんにあげて大丈夫かな…
どうやってあげればいいんだろう…

今回の内容は?

  • 菜の花は栄養豊富、離乳食にも使えます
  • 菜の花の鉄分は吸収されにくい?
  • ほろ苦い大人の味は赤ちゃん大丈夫?

赤ちゃんにも春の香りを!乳児に必要な鉄分も補給、栄養豊富な菜の花を食べやすく離乳食にしてみました!

3分程度で読める内容です、赤ちゃんの安心、いっしょに確認していきましよう。

菜の花 赤ちゃん いつから 0

オススメ人気記事です

赤ちゃんにケーキは?
【ケーキは?】生クリーム系ケーキは赤ちゃんや子供にいつから(何歳から)大丈夫?

話題のキャベツダイエット!
【ダイエット】キャベツダイエットで星野源さんが2週間で5キロ痩せた方法とは?

【節約!】ベビー用品がおトクなAmazon買物方法

\↑↑↑をタップで詳しく見れます(๑˃̵ᴗ˂̵)/

スポンサーリンク

菜の花は離乳食に使えるが苦味があるので無理せずに

菜の花 赤ちゃん いつから IMG 4913おんせん

こんにちは!おんせんパパです

さくらんぼ

さくらんぼママです!

きょうは菜の花で離乳食を作ります!

先日、育児相談会で、赤ちゃんには鉄分が大事ですって教えてもらったの

菜の花は鉄分が結構はいっていたはず

それは娘ちゃんによいね!たしか脳の発育に鉄分が関わってくるとか

うわ!重要だ!

でも、、、

でも?

菜の花やほうれん草の鉄分は「非ヘム鉄」といって、

肉やレバー、マグロとかに含まれている「ヘム鉄」より吸収されにくいんだ

そうなんだ〜

だけど、菜の花にはビタミンCが入っていて

そのビタミンCで吸収率があがるんだって!

菜の花って私は大好きだけど、苦味があるから娘ちゃん食べるかな〜

うん、それが心配だけど栄養たっぷりだからね、調理で何とかしてみる!

心配をよそに全部食べちゃったね(笑)

はは、いつもの豆腐でごまかした感じかな、でも食べたのでOK

菜の花は赤ちゃんにいつから?

  • ☓5~6カ月(ゴックン期、離乳食初期)
  • ☓7~8カ月(モグモグ期、離乳食中期)
  • △9~11カ月(カミカミ期、離乳食後期)
  • △1歳~(パクパク期、離乳食完了期)

ほろ苦い味わいが特徴的な野菜です。
赤ちゃんにも使えますが、苦味を嫌がる場合は無理に与えなくても。

引用:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社学研プラス 2017年11月25日 P32

菜の花について

菜の花 離乳食 いつからIMG 3526

前回の菜の花パスタのところでもまとめましたが、おさらいです

    ■旬な時期

    ・1月〜3月

    ■栄養素

    ビタミンCやミネラルが豊富な緑黄色野菜
    アク(シュウ酸)はホウレンソウの20分の1以下なので調理しやすい
    ビタミンCはほうれん草の3倍ほどはいっており、菜の花に含まれる非ヘム鉄の吸収を助けます
    茹で過ぎるとビタミンCが減っていきますので、茹で過ぎないよう注意、でも最初は食べやすいよう長めに茹でました

    ■選び方

    花が開く前のつぼみの状態を選びます
    花が開いてしまうと、花に栄養がまわってしまうことと、エグミがでて味が落ちます

鉄分について

ヘム鉄 ⇒吸収されやすい

牛肉、豚肉、レバー、マグロ、カツオなど

非ヘム鉄 ⇒吸収されにくい

ビタミンCといっしょにとると吸収率があがる

ほうれん草、小松菜、大豆、ひじき

鉄分の吸収

肉や魚のミオグロビンやヘモグロビンに由来するポルフィリンと結合した鉄はヘム鉄と呼ばれ、非ヘム鉄と比較して2-3倍体内への吸収率が高い。
非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂取すると、水溶性の高いFe2+に還元されて体内への吸収が促進されるが、玄米などの全粒穀物に含まれるフィチン酸、お茶や野菜類に含まれるポリフェノールなどは非ヘム鉄の吸収を阻害する

出典〜wikipedia 鉄分の吸収

野菜やひじきなどの鉄分は吸収されにくいんだ、、、
2倍から3倍も吸収率が違うなんて!

ビタミンCをいっしょにとればよい話だけど、例えばおんせんパパはいつも、ほうれん草のアクが嫌いだから結構長めに茹でるんだ、

ほとんどビタミンCは流れてでてる、茹で過ぎたほうれん草は鉄分は吸収されないし、ビタミンCは少ないし、スカスカなほうれん草になってるってことか、気をつけよう

お茶といっしょにも食べられない

でも、そんなこと言い出したら何も食べられなくなるので(笑)

子育てといっしょであまり深く考え過ぎないことかな

そうね(笑)

菜の花 離乳食 いつからIMG 3364

スポンサーリンク

菜の花の離乳食レシピアイデアや月齢別基本調理

菜の花は食べやすくすれば離乳食で使えますが赤ちゃんが苦手な苦味があるのでたべない可能性があります食べないときは無理しないで大丈夫です。

小さく切って潰して赤ちゃんの好きな食材と混ぜるなど工夫しました。

5~6カ月ごろ

  • 苦味を嫌がると思います、菜の花はあげないでおきましょう

7~8カ月ごろ

  • まだ苦味を嫌がると思います、菜の花はあげないでおきましょう

9~11カ月ごろ

  • 舌と上あごでカミカミできはじめる時期
  • カミカミ期のちょうどよい硬さはゆびで軽く潰せるバナナ程度のかたさ
  • 鉄分補給にもよく、少しづつ様子をみてあげてください
  • よく茹でて裏ごしをしてあげてください

1歳~ごろ

  • 柔らかい食材を前歯で噛み切り自分でパクパクできはじめる時期
  • カミカミ期のちょうどよい硬さは柔らかい肉団子程度のかたさ
  • 茎を避けよく茹でて柔らかくしてあげてください

菜の花離乳食完食レシピ

    菜の花豆腐

    ■材料

    ・菜の花 一本
    ・豆腐 20〜30g
    ・白だし 小さじ 1
    ・お湯 80〜100ml

    ※白だしは昆布だし、カツオだし、コンソメなどで代用OK
    ※ダシの分量は味をみつつ調整してください

→そもそも、、、料理レシピに書いてあるだし汁(出汁) とはなに?

    ■手順

    菜の花 離乳食IMG 6105
  1. 菜の花を洗います
  2. 初めてなので、栄養のことはあまり考えず食べやすくするために、小さく切ります
  3. 菜の花 離乳食IMG 6109
    菜の花 離乳食IMG 6110
  4. まだまだ切りました(笑)
  5. 菜の花 離乳食IMG 6113
  6. 沸騰したお湯に菜の花と豆腐を入れて煮ます
  7. 菜の花 離乳食IMG 6116
  8. 白だしを加え、少しうすい〜って思うぐらいの味付けにします
  9. 菜の花 離乳食IMG 6119
    菜の花 離乳食IMG 6123
  10. 取り出して
  11. 菜の花 離乳食IMG 6127
  12. すりつぶしました
  13. 菜の花 離乳食IMG 6129
    菜の花 離乳食IMG 6130
  14. いっしょに煮た豆腐を同じくすりつぶします
  15. 菜の花 離乳食IMG 6131
    菜の花 離乳食IMG 6134
    菜の花 離乳食IMG 6136

パクパク食べてくれました

ちょっと長め1分30秒〜2分ぐらい火を通すと食べやすくなるみたいです

裏ごしすればもっと食べやすくなります!

スポンサーリンク

離乳食で菜の花をあげるポイント

菜の花 赤ちゃん いつから IMG 4909

  • アクがすくないつぼみは小松菜同様、離乳食の鉄分補給におすすめです
  • 苦味があるので食べないときはむりせずに
  • 9ヶ月ごろらか様子をみてあげてください

おんせんパパ家の娘ちゃんは9ヶ月ですが、食べやすくないと吹き出してしまうところが悩みです。
食べないよりよいかと小さくすりつぶし気味で食べさせています

離乳食で使った残りの菜の花はパスタに!

菜の花パスタ レシピ かんたん

離乳食を優先して作りその材料で自分たちの料理も作る効率化(笑)

今日のレシピはかんたん菜の花のオイルソースパスタ!女性の健康に◎ | 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て

さくらんぼ

娘ちゃんにはこちらの離乳食セットつかっています!使いやすいですよ!

さくらんぼ

こちらでご紹介している、商品画像や、商品名をクリックすると
別ウインドウが開き、各ネットショップへ移動しますので、気になったらクリックしてください!

いつもご訪問くださいましてありがとうございます!


本記事は、以下の書籍を参考に当ブログ管理人の経験した内容で執筆しています。

参考書籍:

  • 最新版:離乳食 食べさせていいもの悪いもの600品 株式会社 学研プラス 2017年 11月25日
  • カラーグラフ食品成分表 2017 実教出版
  • いつからOK 離乳食 食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 平成29年6月発行
  • 最新版:離乳食の大百科 学研 2015年 1月25日
  • 新板 基本の離乳食赤ちゃんの食べていいもの悪いもの Baby mo 特別編集 主婦の友社 2007年

関連記事です(^^)

  • この記事を書いた人
おんせんパパ

おんせんパパ

料理音楽旅行好きの2児の父、大分県在住の温泉好き。子どもたちと人生をワクワクさせることに全力です!

-後期(9、11ヶ月)
-, , ,

© 2024 育児奮闘!おんせんパパとさくらんぼママの徒然子育て